【茄子と牛のからめ蕎麦】薬味好きさんへ♪

pegupepepe
pegupepepe @cook_40038039

効くよ旨いよ満腹よ(笑)
お茄子と肉と茗荷って合うんだよね。さっぱりしているはずなのに結構闘志の湧くお味ですよ♪

このレシピの生い立ち
野菜。葉物?いーっぱい食うと、なーんか体内がすっきりすんのよな。それもさほうれん草より小松菜で。レタスやキャベツより水菜なんやよなぁ。アタイの場合。茎。この部分に水分たっぷり含んでおるからなんじゃぁないかと思うておるのでありました・・・

【茄子と牛のからめ蕎麦】薬味好きさんへ♪

効くよ旨いよ満腹よ(笑)
お茄子と肉と茗荷って合うんだよね。さっぱりしているはずなのに結構闘志の湧くお味ですよ♪

このレシピの生い立ち
野菜。葉物?いーっぱい食うと、なーんか体内がすっきりすんのよな。それもさほうれん草より小松菜で。レタスやキャベツより水菜なんやよなぁ。アタイの場合。茎。この部分に水分たっぷり含んでおるからなんじゃぁないかと思うておるのでありました・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 水菜 3~4株程
  2. 博多茄子 2本
  3. 牛細切れ(安いのでOK) 150~200g程
  4. 蕎麦 1人半束 計1束
  5. 《薬味》
  6. 大葉茗荷白髪葱 たっぷり
  7. 《和えダレ》
  8. 醤油 大匙2強
  9. みりん 大匙2強
  10. 煎り胡麻 指で半磨り 大匙1
  11. 白髪葱で残った葱の芯 刻んでたっぷり
  12. 生姜摩り下ろし(チューブは辞めとこね ) 小匙1
  13. 胡麻 小匙2程
  14. 一味or七味 軽く2つまみ程
  15. 《別途調味料》
  16. ミツカン追いがつおつゆ 適量お好みで。

作り方

  1. 1

    ザッっとこんなん。下拵え行きましょか♪水菜は束ごと洗い 束ごと茹で。←湧き立った湯の中 1分無い程 すぐ茹る。

  2. 2

    流水にさらし絞り 3等分に切り。下味含ませておきましょね。追いがつおつゆ、片手手のひら分程馴染ませておきますよ。冷蔵庫へ

  3. 3

    長芋磨って ココにも 追いがつおつゆで ほんの少し下味つけておき。冷蔵庫。

  4. 4

    《和えダレ》 の材料よく混ぜておき。
    牛さんを軽く茹でておきましょか。茹でた後も軽く洗って絞っておきますよ

  5. 5

    あ。そだ。別話なんやけど。豚・牛シャブサラダとかする時あるじゃん?そん時ね

  6. 6

    茹でる前に 流水で洗う様にすすいでから茹でると ふっくらしたお肉 になりますよ♪

  7. 7

    生肉の中の 血も含んだ汁=たんぱく質満載でしょ。そのまま茹でると たんぱく質、ぎゅ〃っとなってまうんだな;

  8. 8

    で 牛さんに 《和えダレ》 少々絡ませておき。冷蔵庫。

  9. 9

    お茄子。蒸しますよ。切ってすぐさま火を入れるのであれば 塩水に浸けずでええですよ。

  10. 10

    蒸気がシュンシュン上がったら 茄子半分に切り、皮面上にし並べ。強火。蓋して3~4分。

  11. 11

    蒸し上がり、即効 冷水で冷ますと綺麗なお色のままですよ♪
    ←浮いてくるので 抑えながら冷やしてね♪

  12. 12

    ったら茄子の半身を味が絡む様おててで3~4つ位に細く裂き。両手で絞ってやり。余った和えダレと和えますよ。わしゃわしゃ))

  13. 13

    蕎麦を茹で洗って水を切り。水菜を軽く絞りほどき。蕎麦と馴染む様に合わせます。これに お好みで再び追いがつおつゆ加え和え。

  14. 14

    器に 水菜蕎麦盛り

    山芋たらり。

    お肉盛って

    茄子 のっけ。

    薬味 ドッサリ

  15. 15

    出来上がり~♪)))
    食うてみて 足りへんお味は 追いがつお♪(素材のお味を消してしまわん優しいお味のつゆです)

  16. 16

    お茄子 と 肉 と 茗荷って 合うんだな*:・°
    お茄子の色も綺麗でしょ?(^m^*)
    食欲の無い時さぁ・・・

  17. 17

    お蕎麦だけでも重く感じてまう事があって。食うてる間も後も 水菜のみずみずしさが とーっても胃に身体に心地良いのね。

  18. 18

    噛む事が大好きで。水菜。噛む物を一緒に合せると長芋とかチュルンと滑る物合わせても素材ちゃんと噛んで味わう事が出来るんやな

  19. 19

    又 長芋が皆を食い易くまとめてくれて 消化も助けてくれますよ♪でさ。お茄子とお肉がね ええ味するんや♪食うてみておくれ♪

コツ・ポイント

コツ・ポイントも一緒に書いてもた;長くなってごめんよ;
蕎麦、半束でその分お野菜いっぱいやから♪噛めるから♪ダイエットにもね(^m^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pegupepepe
pegupepepe @cook_40038039
に公開
http://pegumanma.blog23.fc2.com/ こちらに載ってる物は全て大きな画像で載せてますよ。遊びにきてネ♪https://twitter.com/pegu3298
もっと読む

似たレシピ