キャラメルリンゴとクルミのパウンドケーキ

Mme*Pierre
Mme*Pierre @cook_40045010

キャラメリゼしたリンゴとクルミがしっとりとした生地のパウンドケーキに入って。カラメル風味にとろけそう〜♪

このレシピの生い立ち
フルーツケーキ レシピID 18071284 をアレンジしました。クルミがお好きなら、もっと増やしてください。

キャラメルリンゴとクルミのパウンドケーキ

キャラメリゼしたリンゴとクルミがしっとりとした生地のパウンドケーキに入って。カラメル風味にとろけそう〜♪

このレシピの生い立ち
フルーツケーキ レシピID 18071284 をアレンジしました。クルミがお好きなら、もっと増やしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8×6×20cmパウンド型1個分
  1. 無塩バター製菓用マーガリン 80g
  2. 砂糖 80g
  3. 2個
  4. ニラオイルかエッセンス(なくても可) 少々
  5. 薄力粉 90g
  6. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  7. リンゴ(できれば紅玉 1個
  8. 大さじ1
  9. むきクルミ 50g
  10. カラメル用
  11. 砂糖 大さじ2
  12. 大さじ1

作り方

  1. 1

    パウンド型は、バター(分量外)を塗って薄力粉少々(分量外)をふるっておくか、クッキングペーパーを型に合わせて敷きます。

  2. 2

    リンゴは皮をむき薄切りに。水大さじ1を加えシリコンスチーマーか耐熱容器+ラップで電子レンジ500W4分加熱します。

  3. 3

    バターは室温または電子レンジ500W30秒位加熱して柔らかくし、砂糖を入れて白っぽくなるまでよくすり混ぜます。

  4. 4

    卵を溶いて1個ずつ加え混ぜます。混ぜているうちにブツブツ分離したようになってきますが、多少なら大丈夫!

  5. 5

    バニラオイルも入れて混ぜたら、薄力粉とベーキングパウダーをふるって入れ、混ぜます。万能こし器が便利です。

  6. 6

    むきクルミは粗めのみじん切りにして加え、混ぜます。オーブンは170℃に余熱しておきます。

  7. 7

    お鍋にカラメル用の砂糖と水を入れ、中火にかけます。電子レンジでする人もいるみたいだけれど、高温になって危ないのでお鍋で。

  8. 8

    かき混ぜると再結晶してお砂糖にもどってしまうのでかき混ぜないでください。このくらいまでしっかり焦げたら火を止めます。

  9. 9

    先ほどの煮リンゴを汁ごと加えます。ジャーッ!と音がしてはねるのでヤケド注意、高さのあるお鍋のほうがいいかも。

  10. 10

    全体をかき混ぜます。リンゴが冷えていてカラメルが固まってしまったら、弱火にかければゆるんできます。

  11. 11

    パウンド生地に加え、ざっと混ぜます。

  12. 12

    パウンド型に流し、上がデコボコならならして、170 ℃で40分焼きます。ミニパウンド型やマフィン型なら25分位です。

  13. 13

    竹串をさして何もついてこなかったら焼き上がり!生焼けなら様子をみてもう少し焼く。ケーキクーラーや網の上で粗熱を取ります。

  14. 14

    ミニカップで焼き、粉砂糖をふりました。プレゼントに♡

コツ・ポイント

うちはガスオーブンを使用しています。電気オーブンなら180℃くらいかもしれません。おうちにあるオーブンのレシピブックでチェックしてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Mme*Pierre
Mme*Pierre @cook_40045010
に公開
料理研究が趣味のマダム*ピエールです。親子3代海外駐在経験有。アメリカで習ったお料理をベースにカンタンで美味しくオシャレなお料理をめざして作っています。*つくれぽトータル1200件突破感謝♡「エビとオクラのコンソメゼリー」2011年8/20ピックアップレシピ、2013年8月31日つくれぽ100に!写真のバラは、マダム ピエール オジェという品種です。
もっと読む

似たレシピ