和栗のモンブランケーキ

れおんくんのママ
れおんくんのママ @cook_40050274

和栗の渋皮煮を参考にしてどうぞ^^
あとはホイップを混ぜるだけです^^
基本的なスポンジケーキのレシピもご参考に
このレシピの生い立ち
栗の渋皮煮からスイーツを作りました。

和栗のモンブランケーキ

和栗の渋皮煮を参考にしてどうぞ^^
あとはホイップを混ぜるだけです^^
基本的なスポンジケーキのレシピもご参考に
このレシピの生い立ち
栗の渋皮煮からスイーツを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 栗の渋皮煮 下記参照
  2.  裏ごししたもの 250㌘
  3.  粗みじんしたもの  100㌘
  4.  渋皮煮 そのまま 6個
  5. 生クリーム  1箱
  6. 砂糖 15㌘
  7. リキュール 適宜
  8. シロップ(砂糖+お湯) 適宜
  9. 粉砂糖 適宜
  10. クルミのスポンジケーキ 
  11. 下記参照 6個

作り方

  1. 1

    https://cookpad.wasmer.app/recipe/1637573

    栗の渋皮煮はコチラ参考に
    市販の栗の甘露煮でも可!

  2. 2

    裏ごししますが、
    レンジで温めてやった方が楽だと思います。

  3. 3

    この作業が一番大変です~
    あとは混ぜるだけ~

  4. 4

    リキュールを混ぜておきます。
    どんぐりのリキュールを使いました。
    ブランデーでもいいと思います。

  5. 5

    生クリームは乳脂肪の多いリッチな方をお願いします^^
    砂糖を加えて氷水でボールの底を冷やしながらホイップします。

  6. 6

    完全にホイップしなくていいです。
    8分立てで構いません。

  7. 7

    約半分の生クリームを裏ごししたものと合わせます。

  8. 8

    よく混ぜます。
    この時、固さ調節します。緩いと思えば、スプーンでよく混ぜるといい固さになります。

  9. 9

    残り半分のホイップには粗みじんに切った栗の渋皮煮を合わせます。

  10. 10

    これもよく混ぜておきます。

  11. 11

    https://cookpad.wasmer.app/recipe/1637765

    スポンジケーキはコチラ参考に。
    市販のカステラも可

  12. 12

    使い捨てのカップケーキ用の器を使いました^^
    まず、底にスポンジケーキを置きます。

  13. 13

    ここで再びリキュールを使います。

    今度は砂糖水(シロップ)を作ってリキュールを加えます。

  14. 14

    シロップは割と多めがオススメです。
    少ないとパサパサします。

  15. 15

    スポンジケーキの上に粗みじんを混ぜたクリームを入れます。

  16. 16

    その上に栗の渋皮煮をひとつのせます。

  17. 17

    裏ごししたホイップを準備しておきます。ちなみにこの絞りだしはダイソーで購入しました。便利です!

  18. 18

    こんな取っ手を押すだけで出てきます。

    栗の渋皮煮のまわりをグルグルと巻きます。

  19. 19

    もし、カタチが気に入らない場合、また戻して何回でもホイップし直すことも可能です@0@!

  20. 20

    最後に粉砂糖をかけて完成!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
れおんくんのママ
に公開
【どんぐり料理研究家 どんぐりきのこ研究家】ぶらり途中下車の旅でもご紹介いただき、NHK新日本風土記で至高の縄文鍋も作りました。『クックパッドのおいしい厳選!お菓子レシピ』、『5分、10分、15分で完ぺき晩ごはん献立』、『夫婦ふたりでちょうどいいシニアごはん』にも掲載していただいてま〜す!  ブログはコチラ【黒いうさぎのれおんくん】http://kurousaleon.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ