スープカレー

はりきり母さん
はりきり母さん @cook_40095872

パプリカを主にスパイスを効かしたスープカレー、魚介も入れて、結構美味しい!
ご飯でディナー、パンでランチと楽しめます。

このレシピの生い立ち
私にとってカレーは始末の料理です。
冷蔵庫に残っている食材を見てどんなカレーにしたら美味しくなるかな〜と、しばし思案の末決めます。ミンチがあれば野菜カレー、肉があればビーフカレー、ジャガイモがあればおふくろの味的な!と言った具合です。

スープカレー

パプリカを主にスパイスを効かしたスープカレー、魚介も入れて、結構美味しい!
ご飯でディナー、パンでランチと楽しめます。

このレシピの生い立ち
私にとってカレーは始末の料理です。
冷蔵庫に残っている食材を見てどんなカレーにしたら美味しくなるかな〜と、しばし思案の末決めます。ミンチがあれば野菜カレー、肉があればビーフカレー、ジャガイモがあればおふくろの味的な!と言った具合です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚ミンチ 200g
  2. 炒め油 大さじ1弱
  3. ローリエ 2枚
  4. a パプリカ (赤、黄色) 各1個
  5. a 玉ねぎ 大1/2個
  6. a 人参 中1/2個
  7. b アスパラ 3本
  8. b 青梗菜 2株
  9. b 海老 中10匹
  10. b 冷凍イカ 少量
  11. c カレーパウダー(香辛料) 大さじ1(目あす)
  12. c 濃口醤油 大さじ1(水の量で加減)
  13. c トンカツソース 醤油と同量
  14. c 甘味調味料(砂糖か蜂蜜) 小さじ1程度
  15. c 辛味調味料 (一味や豆板醤) 適量
  16. 粉末タイプのカレールー 大さじ5〜6杯

作り方

  1. 1

    鍋に油を入れて加熱し、豚ミンチを入れ塩・胡椒して、肉の香ばしい香りがするまで炒める。

    ☆こうすると豚臭さが無くなる。

  2. 2

    次に材料aを炒め、野菜がしんなりしたら、水700ccとローリエを入れ煮る。

    ☆野菜は形を残したいので炒め過ぎない。

  3. 3

    沸騰すれば、cを入れスープの味を確認し、bを入れる。

    ☆ここから仕上げの味付けする迄、蓋しないで混ぜながら煮ていく。

  4. 4

    bは直ぐ煮えるので、鮮やかな色になったら、カレー粉を入れ溶かしながら、焦げ付かさない様に混ぜながら煮る。

  5. 5

    混ぜて煮ながら仕上げの味付けをする。

    ☆まろやかさが欲しい時は生クリームを小匙1杯位(牛乳やフレッシュ)使います。

  6. 6

    好みの味になったら、蓋をして時々混ぜながら10分位煮ていく。

    ☆野菜の形を残して火を止める。通常のカレー程煮込まない。

  7. 7

    その後1〜2時間寝かして味を落ちつかせ、食前に再度温める。

    ☆今回は、Gサラダとピクルス添え、塩パンでランチにどうぞ!

  8. 8

    ☆今回の香辛料は
    カレーパウダーはトップバリュウとイグレッシュプルスの多種ブレンドした物(貰い物)ルーはS&B赤缶使用

  9. 9

    グリーンサラダは胡瓜、新玉ねぎのスライスを塩で揉んで洗い、ちぎったサラダ菜を加え塩・胡椒、オリーブオイルで混ぜる。

  10. 10

    ピクルスは自家製!
    以前本レシピに載せた物です。

    ☆スープカレーには福神漬けやラッキョウよりやっぱりピクルスですよね!

コツ・ポイント

☆鍋は厚手の物が扱い易いですね!
☆スープカレーの時はうんとスパイスを効かせます。あれば他のスパイスも加えて!
☆葉物類は形を残す、魚介類は硬くならない様にスープを仕上げる直前に加える。この段階でも煮ている間に魚介の旨味は充分でます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はりきり母さん
はりきり母さん @cook_40095872
に公開

似たレシピ