いちばん簡単!たけのこの木の芽和え

まむさんの嫁 @cook_40123850
材料も少なく、さっと簡単に作れます。余ったたけのこでちょっとだけあればOK!
このレシピの生い立ち
苦みが大人の旨さ!珍味好きの旦那さんも好きな味です。
いちばん簡単!たけのこの木の芽和え
材料も少なく、さっと簡単に作れます。余ったたけのこでちょっとだけあればOK!
このレシピの生い立ち
苦みが大人の旨さ!珍味好きの旦那さんも好きな味です。
作り方
- 1
たけのこの水煮は薄さ2〜3ミリ、1㎝角に切る。たけのこの先のヒラヒラした部分も適当な大きさに切って使えます。
- 2
白味噌、酢、砂糖を混ぜ合わせ、さらにみじん切りにした山椒の葉を入れ、混ぜる。
- 3
たけのこを加えて混ぜ合わせたらできあがり!
コツ・ポイント
山椒の葉は両手のひらでパンっと叩くといい香りが出ます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
新筍の茹で方&木の芽あえ 新筍の茹で方&木の芽あえ
新筍の茹で方を詳しく紹介しました。新筍や木の芽は旬にしか味わえない季節の贈り物。煮るのはちょっと面倒かもしれないけど、本当に美味しいですね。 カマッチョ・ママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18080134