トマトの冷製スープ

峰村醸造
峰村醸造 @cook_40054700

トマトを崩しながらお召上がり下さい。「贅沢だし」とトマトがよく合います。ほっとするスープです。
このレシピの生い立ち
冷製トマトのおでんを作ろうとして生まれたスープです。味付けはシンプルですが、だしの旨味とトマトの甘み・旨味が絶妙な加減で合います。これからのトマトの旬な季節におすすめです。

トマトの冷製スープ

トマトを崩しながらお召上がり下さい。「贅沢だし」とトマトがよく合います。ほっとするスープです。
このレシピの生い立ち
冷製トマトのおでんを作ろうとして生まれたスープです。味付けはシンプルですが、だしの旨味とトマトの甘み・旨味が絶妙な加減で合います。これからのトマトの旬な季節におすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. トマト 2個
  2. 贅沢だし 1パック
  3. 600ml
  4. 大さじ2
  5. 贅沢だしの蜜 大さじ1
  6. しょう油 小さじ2
  7. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    小鍋にお湯を沸かします。沸騰したらトマトを入れて優しく転がすと6秒ほどで皮に亀裂が入ります。冷水に浸けます。

  2. 2

    冷水に浸けるとつるっと皮がむけます。包丁でヘタを取ると湯むきトマトになります。

  3. 3

    鍋にだしパックと水を入れて火にかけます。沸騰後中火で5分煮だします。だしパックを取り出します。

  4. 4

    3に酒、だしの蜜、しょう油、塩を入れて3分ほど煮詰めます。

  5. 5

    味が染み込みやすいように2のトマトに爪楊枝で5~6箇所刺します。ビニール袋にトマトを入れて粗熱のとれた4を加えます。

  6. 6

    半日ほど5を冷蔵庫で冷やします。器に盛ります。

コツ・ポイント

4の段階で濃いめに味付けします。トマトから出てくる水分で半日後には程よい塩加減になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
峰村醸造
峰村醸造 @cook_40054700
に公開
創業明治38年。新潟駅から歩いて行ける味噌蔵です。直売店では、味噌、味噌漬の他、こだわりの出汁や調味料、ドレッシングなどを販売しています。
もっと読む

似たレシピ