爽やか~大葉の羽根つき餃子♪

焦げたケーキみたいになっちゃってるけど、むちゃくちゃおいしいです。ニラの代わりに大葉を入れることでさっぱり、花粉症にも◎
このレシピの生い立ち
またまた料理の基本練習帳です。に、料理番組でたまたま見つけた大葉を加えてみました。たねは餃子の皮の隣に売ってるものを使えばもっと楽チンかも♪
にらを入れる時は大葉は入れないでください。
爽やか~大葉の羽根つき餃子♪
焦げたケーキみたいになっちゃってるけど、むちゃくちゃおいしいです。ニラの代わりに大葉を入れることでさっぱり、花粉症にも◎
このレシピの生い立ち
またまた料理の基本練習帳です。に、料理番組でたまたま見つけた大葉を加えてみました。たねは餃子の皮の隣に売ってるものを使えばもっと楽チンかも♪
にらを入れる時は大葉は入れないでください。
作り方
- 1
キャベツは芯を取り、上から押し潰し、斜めに5㎜幅に切ってから縦に5㎜幅に切り、粗みじん切りに。
- 2
ボウルに入れて、2分塩揉みし、10分置いてから水気を絞る。
大葉も5㎜幅のみじん切りにして一緒にしておく。 - 3
ボウルにAを入れ、手の平の熱が肉に伝わらないように、指先でざくざく2分練り混ぜる。キャベツ、大葉を加えてさらに1分混ぜる
- 4
バットに入れて平らにし、24等分に分けておく。
- 5
餃子の皮の中央にたねを乗せたら、縁に指で水をつけたものをぐるり1センチくらい塗り、半分に閉じる。
- 6
半分に閉じて二枚になった皮を指でたぐって、ひだを5個作って整形する。(面倒なら、半分に閉じただけでもOK)
- 7
Bを混ぜ合わせる(羽になります♪)
- 8
フライパンに油をしき、中火で熱し、餃子をぐるりと並べる。強め中火で2~3分焼いたら、縁から内側にBを流し入れる。
- 9
ふたをして水気がなくなるまで、中火で5~6分蒸し焼き。
水分がなくなってきたら、ふたをとって1~2分焼く。 - 10
ごま油を回し入れ中火で2分。
フライパンより一回り小さい皿をかぶせ、ひっくり返して餃子を取り出す。熱々のうちに召し上がれ
コツ・ポイント
*にくをのんびりもみもみして肉の油を溶け出させない。
*餃子の皮は乾きやすいので整形直前に袋を開ける。
似たレシピ
その他のレシピ