✿子供も喜ぶスナップエンドウのだし漬け✿

3me4ne5
3me4ne5 @cook_40099072

茹でるだけ!びっくりするほど箸が止まらない!タッパーで保存でき、お弁当にも付け合わせにも♡さやえんどうでもOK♪
このレシピの生い立ち
茹でただけのスナップエンドウでは飽きたので。浅漬けの漬け物のようにあっさりと食べたくて。

✿子供も喜ぶスナップエンドウのだし漬け✿

茹でるだけ!びっくりするほど箸が止まらない!タッパーで保存でき、お弁当にも付け合わせにも♡さやえんどうでもOK♪
このレシピの生い立ち
茹でただけのスナップエンドウでは飽きたので。浅漬けの漬け物のようにあっさりと食べたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

タッパーで保存できます!
  1. スナップエンドウ又はさやえんどう 1パック
  2. 少々
  3. ●白だし 大さじ3
  4. ●水(好みで加減) 200ml

作り方

  1. 1

    スナップエンドウを洗い、ヘタとすじをとる。沸騰したお湯に塩を入れさっと茹で、水で冷やす。

  2. 2

    ●をタッパーに入れ味見をしてみて下さい。薄いなら白だしを足し、濃いなら水を足してください。好みの味を見つけてね♪

  3. 3

    水を切ったスナップエンドウをタッパーに入れ、冷蔵庫で保存!30分は漬け込みたいです!お弁当に入れるなら濃いめが美味しい!

  4. 4

    ♥更に時短の方♥茹でたさやえんどうを少しずつ鍋からそのまま箸で取り、お湯をパッと切って●が入ってるタッパーにどぼん!

  5. 5

    食材は冷える時に味が入るので、これなら更に早く味が染みますよ♥洗い物も減ります!出来るだけ茹で汁を切るのがポイント

  6. 6

    キレイな箸で食べるだけ取り出してね。漬け込んだまま保存出来るので楽チン♪子どもも喜んで食べてくれます!

  7. 7

    さやえんどうでも同じ作り方です!お弁当では「バラン」代わりに使えちゃいますー♡刻んで炊き込みご飯に乗せても♡

  8. 8

    うちでは残った漬け込み汁を使ってだし巻き玉子を作ってます♡その時は白だしは追加してね♡

  9. 9

    2016年4月30日
    話題入りしました♡
    みなさまつくれぽありがとうございます(*´艸`*)♡

  10. 10

    2016年5月9日
    【だし】の検索でなんとTOP10入り!!
    皆様ありがとうございます♡

  11. 11

    2016年11月8日、「スナップエンドウ」の検索でTOP1になりました♡♡♡
    たくさんのつくれぽもいただけ嬉しいです!!

コツ・ポイント

時短の手順を追加。
最近は私はこのやり方。
お弁当には濃いめの味付けがいいかも。さやえんどうなら斜め半分に切って並べたらバランに早代わりー!!そのままサクサク食べれてびっくりするくらいすぐなくなります!さっと茹でてサクサク感を残してね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
3me4ne5
3me4ne5 @cook_40099072
に公開

似たレシピ