ぶり大根

じゅん食堂
じゅん食堂 @cook_40072183

簡単!失敗なしのぶり大根。
大根とぶりは分けて煮るのがポイント。しっかりじっくり煮込んで味をしみ込ませてね。
このレシピの生い立ち
ブリのあらが安く手に入ったので作りました。
大根もだんだん美味しい時期になりましたしね。

ぶり大根

簡単!失敗なしのぶり大根。
大根とぶりは分けて煮るのがポイント。しっかりじっくり煮込んで味をしみ込ませてね。
このレシピの生い立ち
ブリのあらが安く手に入ったので作りました。
大根もだんだん美味しい時期になりましたしね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. ぶりのあら 2〜300グラム
  2. 適量
  3. 大根 1本
  4. しょうがのスライス 5〜6枚
  5. 150cc
  6. 米のとぎ汁 (または 米大さじ1) 適量
  7. 濃口醤油 大さじ5
  8. 砂糖 大さじ4
  9. みりん 小さじ1
  10. 薄口醤油 小さじ1
  11. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    大根は2センチの輪切りにし、皮をむいて鍋に入れる。ひたひたの米のとぎ汁(または水と米大さじ1)で柔らかくなるまで煮る。

  2. 2

    柔らかくなったらざるにあげ、流水で洗う。

  3. 3

    1の大根を煮ている間にぶりに塩をふり、5分おく。出て来た水分をキッチンペーパーで拭く。

  4. 4

    鍋に湯を沸かし、3を入れて霜降りにした後、流水できれいに洗う。

  5. 5

    鍋に酒としょうがを入れ、沸いたら4を入れる。ひたひたになるまで湯を足し沸騰させる。アクが出れば取る。

  6. 6

    5に濃口醤油、砂糖を加え5〜10分煮る。

  7. 7

    2の大根をキレイな鍋に入れ、6の煮汁を半分入れる。みりん、薄口醤油と塩を加え、ひたひたになるまで湯を足しじっくり煮込む。

  8. 8

    ぶりの鍋は煮汁が濃厚になるまでじっくり煮込む。大根の鍋は大根に味がしっかりしみ込むまで弱火で煮込む。

コツ・ポイント

別々に煮る事で大根に臭みが移りません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
じゅん食堂
じゅん食堂 @cook_40072183
に公開

似たレシピ