【初めてでも失敗ナシ】簡単アップルパイ

ka4ぴん
ka4ぴん @cook_40128040

ホールで作るのはハードルが高そうだったので、ひとつずつに作りました。お菓子づくり器具を一切持っていなくても作れます!
このレシピの生い立ち
母が昔作ってくれたのを思い出し、挑戦してみました。

りんごの代わりに板チョコをいれても美味しいチョコパイができます。こちらは作業時間15分でできるから更に簡単!(パイの解凍時間とオーブンでの焼き時間を除きます)

【初めてでも失敗ナシ】簡単アップルパイ

ホールで作るのはハードルが高そうだったので、ひとつずつに作りました。お菓子づくり器具を一切持っていなくても作れます!
このレシピの生い立ち
母が昔作ってくれたのを思い出し、挑戦してみました。

りんごの代わりに板チョコをいれても美味しいチョコパイができます。こちらは作業時間15分でできるから更に簡単!(パイの解凍時間とオーブンでの焼き時間を除きます)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個
  1. 冷凍のパイシート 4枚
  2. りんご(銘柄不問・小ぶりなもの) 1個と半分
  3. (卵黄) 1個
  4. ♥砂糖 大さじ6
  5. ♥バター(無塩でも無塩でなくても) 15グラム
  6. レーズン 大さじ3
  7. ♥シナモンパウダー 適量
  8. レモンの絞り汁またはポッカレモン(なくても可) 少々

作り方

  1. 1

    りんごの皮をむいていちょう切りにする。厚さは1センチぐらい。

  2. 2

    鍋にりんごと♥の材料を入れ蓋をして弱火で煮る。時々かき混ぜ焦げないように。柔らかくなったら蓋を外して水分をとばす。

  3. 3

    水分が飛んだらお皿に移す。冷蔵庫で完全に冷やす。

  4. 4

    冷凍パイシートを解凍して、1枚を4等分に切る。合計で16枚になる。2枚(中にりんごを入れ上と下ではさむので)でひとつ。

  5. 5

    【4のコツ】
    パイシートは厚めなので、切ったあと少し麺棒でのばす。麺棒がなければ手のひらで潰して薄くする。

  6. 6

    8枚に包丁で切込みを入れる(上になる方)。残りの8枚にりんごをのせ(下になる方)、切込みを入れたパイシートをかぶせる。

  7. 7

    【5のコツ】りんごを詰めすぎると、焼いている途中で中から汁気が漏れ出してパイ生地がビショビショになるので詰めすぎない。

  8. 8

    かぶせてから上下を手でくっつけ、端をフォークで強めに押さえて完全にくっつける。

  9. 9

    少し水で薄めた卵黄を表面にまんべんなく塗る。(ハケがなければスプーンでも塗れる)200度のオーブンで25分〜28分焼く。

  10. 10

    【8のコツ】
    クッキングシートをしいた黒皿2枚に4個ずつ乗せる。
    私は黒皿を1枚ずつ入れて焼きました

コツ・ポイント

パイシートは解凍しきってしまうとベタベタしてかなり扱いづらいので、包丁が刺さる位の半解凍くらいでカットし、その後の作業(りんごを詰めてフォークで押さえる)を手早くするのがいいです。

冷えてしまったらトースターで焼いてたべると美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ka4ぴん
ka4ぴん @cook_40128040
に公開
海外の料理にも興味がある、札幌在住の40代。cookpadのレシピを見てぽつぽつ試作品にも挑戦しています。魚介は少し食べる仮性ベジタリアン。
もっと読む

似たレシピ