にらと卵のお味噌汁。(ニラ玉のお味噌汁)

さ(^ー^)
さ(^ー^) @cook_40119310

卵がふわふわです。
ニラと卵は出来上がる直前で風味を残します。
余熱で出来ちゃいます。
煮込みません^^
このレシピの生い立ち
小さい頃から好きなお味噌汁です。

にらと卵のお味噌汁。(ニラ玉のお味噌汁)

卵がふわふわです。
ニラと卵は出来上がる直前で風味を残します。
余熱で出来ちゃいます。
煮込みません^^
このレシピの生い立ち
小さい頃から好きなお味噌汁です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

各家庭分で。
  1. 各家庭分量
  2. だし(粉末) 適量(うちでは多めです。)
  3. 味噌 各家庭お好み分量
  4. にら 1/2~1束
  5. 2~3個

作り方

  1. 1

    最初にニラは1cmくらいの大きさに細かく切っておきます。
    卵も割っておきます。

  2. 2

    鍋に各家庭事のお好みの分量で、普段通りにお味噌汁を作る手順でダシ汁を作ってください。
    水を沸騰させ、ダシを入れるなど。

  3. 3

    ダシ汁が沸騰したら、一旦火を止め、味噌を入れ溶いて、そのままおいてくおく。

  4. 4

    ニラと卵を混ぜ合わせておく。

  5. 5

    もう一度、軽く沸騰させて、ぶくぶくとしてきたら、すぐにニラと卵を溶いたものを入れ、ゆっくりかき混ぜます。

  6. 6

    ニラと卵がフワッと浮かんできたら、火を止めて出来上がりです。
    *余熱で出来るので、煮込み過ぎないでください。

コツ・ポイント

*ニラと卵は、余熱で火が通るので、煮込みすぎないようにしてくださいね。
少しシャキシャキしたニラとふわふわ卵が美味しいです。
*実家では、ニラと卵を混ぜ合わせず、ニラだけ後のせで食べてました。
それも美味しかったですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さ(^ー^)
さ(^ー^) @cook_40119310
に公開
田舎に嫁いで、十数年。結婚前は親に甘えて料理なんて、ほとんどしませんでしたf(^ー^;それが結婚して一転。難しいものや、おしゃれなお料理なんて出来ませんが…毎日、同居嫁として頑張ってます(´o`)2021年、だいぶ自分の味も安定し、レシピ、分量も変わったので、見直し改正中。
もっと読む

似たレシピ