作り方
- 1
鍋にお肉を並べて寿司酢を入れて火にかける。ぶくぶくしたら落とし蓋をして中火でカラメル色になるまで煮る。
- 2
色付いてきてからが早いので火のそばから離れないよう気をつけてください。
- 3
水分がほとんどなくなり、ねっとりと水飴のような飴色の糸を引く感じ♪
コツ・ポイント
色づいてきたら落とし蓋を外し箸で転がしながら絡めると良いと思います。そこから3分程でカラメル色になります。
似たレシピ
-
すし酢で❤︎ズボラさんの鶏肉の照り煮 すし酢で❤︎ズボラさんの鶏肉の照り煮
砂糖酢塩‥など面倒な分量はすし酢が済ませてくれてます❤︎すし酢と醤油、お酒でさっぱり照り煮を作りましょう★カテゴリー入り しおりポンママ -
-
-
-
-
-
-
-
圧力鍋で骨まで柔か~♪寿司酢で秋刀魚煮☆ 圧力鍋で骨まで柔か~♪寿司酢で秋刀魚煮☆
味付けは、薬味と寿司酢だけなのに本当に美味しい!頭や尾も捨てるなんて勿体ない!一緒に煮れば柔らかく美味しく食べられます。桃アン
-
-
寿司酢で☆こんにゃくのしっかり味の煮物 寿司酢で☆こんにゃくのしっかり味の煮物
☆話題入り感謝☆寿司酢のモニターに当選したのでこんにゃくの甘辛い煮物をつくりました♪ミツカンさんのHPに掲載されました♪ 真さん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18095027