そら豆とベーコンのフォカッチャ

おうちごはん@そら
おうちごはん@そら @cook_40059711

レシピ本掲載のシンプルフォカッチャを
春っぽくアレンジしました。
このレシピの生い立ち
スープに合うパンを作りたいと思っていたところ、シンプルフォカッチャレシピが目に留まったので、そら豆とベーコンのトッピングアレンジをして作ってみました。

そら豆とベーコンのフォカッチャ

レシピ本掲載のシンプルフォカッチャを
春っぽくアレンジしました。
このレシピの生い立ち
スープに合うパンを作りたいと思っていたところ、シンプルフォカッチャレシピが目に留まったので、そら豆とベーコンのトッピングアレンジをして作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天板1枚分の大きさ
  1. 強力粉(春よ恋ブレンド) 200g
  2. 小麦粉(薄力粉) 50g
  3. ドライイースト 3g
  4. 砂糖 6g
  5. 塩麹 3g
  6. ぬるま湯 150CC
  7. オリーブオイル 大さじ1弱
  8. ★冷凍そら豆 解凍した物を15個くらい
  9. ベーコン 3枚をカットしたもの
  10. パルミジャーノ レッジャーノ すりおろしたものを大さじ2
  11. オリーブオイル(焼きあがったパンに塗るもの) 大さじ2

作り方

  1. 1

    ★以外の材料をHBに入れ捏ねます。生地を一つにまとめ、水で濡らしたキッチンペーパーにラップを被せベンチタイムを取ります。

  2. 2

    天板の大きさに合わせて四角に伸ばし
    菜ばし等で等間隔に凹みを作ります。

  3. 3

    パルミジャーノ レッジャーノをすりおろします。

  4. 4

    そら豆とカットしたベーコンを順番に並べチーズを掛けます。この「そら豆」が半分くらい埋まる様に生地の中に押し込みます。

  5. 5

    200度に余熱したオーブンで約20分焼いて完成です。
    焼きあがったら熱いうちに、刷毛で表面にオリーブオイルを塗ります。

  6. 6

    大きさを揃えて正方形にカットしたら完成です。

  7. 7

コツ・ポイント

チーズのしょっぱさと、そら豆の甘さが絶妙です。
焼き上がった生地の端はカリカリっとしているので正方形にカットする時は、先ず先に端を切り落としてからにすると良い感じになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おうちごはん@そら
に公開
旅行大好き&お酒大好きな主婦です☆おうちごはん=酒の肴化しています(笑)
もっと読む

似たレシピ