はまぐりのお吸い物

ayapanda7
ayapanda7 @cook_40048288

ひな祭りにはまぐりのお吸い物。はまぐりのお出汁だけでシンプルに頂きます。
このレシピの生い立ち
はまぐりだけでシンプルにお吸い物を作ってみました。他の出汁を何も足さないでも、はまぐりで充分なうま味を感じるので、昆布を入れるより、こちらの方が好きです。

はまぐりのお吸い物

ひな祭りにはまぐりのお吸い物。はまぐりのお出汁だけでシンプルに頂きます。
このレシピの生い立ち
はまぐりだけでシンプルにお吸い物を作ってみました。他の出汁を何も足さないでも、はまぐりで充分なうま味を感じるので、昆布を入れるより、こちらの方が好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. はまぐり 大6-8個
  2. ひとつまみ
  3. 薄口しょうゆ 小さじ1位
  4. 三つ葉 適量

作り方

  1. 1

    はまぐりは砂抜きします。(水1リットルに対し塩30g・分量外、に1時間つける)貝をこするようにしてよく洗います。

  2. 2

    水2カップとはまぐりを鍋に入れ火にかけます。沸騰したらアクが出るのでアクを丁寧に取ります。

  3. 3

    塩、薄口しょうゆを加え味を整え、火を止め、お椀にはまぐりと三つ葉を入れ、汁を注ぎます。

コツ・ポイント

普通は昆布を入れるのですが、その場合は最初に沸かす際に入れ、沸騰する直前くらいで取り出します。味はお好みで塩加減を調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ayapanda7
ayapanda7 @cook_40048288
に公開
疲れてるとき、料理すると、ホッとすることがあります。きっと「食べたい!」って本能があるからだろうなぁと思います。
もっと読む

似たレシピ