昆布とふきの佃煮 山椒風味

おかにぃ
おかにぃ @cook_40117373

山椒がポイントです。
このレシピの生い立ち
京都の祖母から母へと親子3代直伝のレシピ。

昆布とふきの佃煮 山椒風味

山椒がポイントです。
このレシピの生い立ち
京都の祖母から母へと親子3代直伝のレシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 昆布 200g
  2. 野ぶき 2束
  3. ちりめんじゃこ 100g
  4. 山椒 30g
  5. 醤油 200cc
  6. 砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    昆布は酢水につけて戻す(戻し水は取っておく)

  2. 2

    野ぶきは3cm弱の長さに切る。(すじは取らなくてよい)

  3. 3

    山椒は枝からはずして、湯で5分ゆがいた後、水に取ってさらす。途中、数回水を取り替える。

  4. 4

    昆布は1cm幅のリボン状に縦に裂く。適当に重ねて包丁で1cm程の長さに切る。

  5. 5

    鍋に4の昆布を入れ、1の戻し水をひたひたまで加える。

  6. 6

    2の野ぶき、3の山椒、ちりめんじゃこ、醤油、砂糖を鍋に加えて、約1時間、汁気が無くなるまで煮て出来上がり。

コツ・ポイント

醤油、砂糖は味を見て適当に追加して下さい。山椒を鍋に入れる時は水気をよく切って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おかにぃ
おかにぃ @cook_40117373
に公開

似たレシピ