作り方
- 1
昆布は酢水につけて戻す(戻し水は取っておく)
- 2
野ぶきは3cm弱の長さに切る。(すじは取らなくてよい)
- 3
山椒は枝からはずして、湯で5分ゆがいた後、水に取ってさらす。途中、数回水を取り替える。
- 4
昆布は1cm幅のリボン状に縦に裂く。適当に重ねて包丁で1cm程の長さに切る。
- 5
鍋に4の昆布を入れ、1の戻し水をひたひたまで加える。
- 6
2の野ぶき、3の山椒、ちりめんじゃこ、醤油、砂糖を鍋に加えて、約1時間、汁気が無くなるまで煮て出来上がり。
コツ・ポイント
醤油、砂糖は味を見て適当に追加して下さい。山椒を鍋に入れる時は水気をよく切って下さい。
似たレシピ
-
-
-
ふきの佃煮(ほっとけば出来るよ) ふきの佃煮(ほっとけば出来るよ)
フキの下準備はちょっとめんどうだけど、佃煮なら何もしなくてもできるので簡単です。季節のものを取り入れて体を「元気」にしましょう✿◡‿◡ฺฺ kamala -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18111319