白だしで簡単!ほっき貝の煮付け〜♪

dentack @cook_40128139
大きなほっき貝をまとめて買ったので、刺身、ほっきみそ、煮付けで楽しみました。
このレシピの生い立ち
貝類、いか下足、エンペラを煮る時は白だしを使ってます。簡単だし美味しいので。
白だしで簡単!ほっき貝の煮付け〜♪
大きなほっき貝をまとめて買ったので、刺身、ほっきみそ、煮付けで楽しみました。
このレシピの生い立ち
貝類、いか下足、エンペラを煮る時は白だしを使ってます。簡単だし美味しいので。
作り方
- 1
まず砂抜き。500ccの水に塩大さじ1。
あさりの砂抜きID:20308072
ほっき貝の下処理ID:18126475 - 2
塩茹ですると剥き身の状態になる。
開いて汚れを落とす。 - 3
水200ccに白だし小さじ2。
5分煮る。 - 4
盛り付けて完成。このままだと硬いので一口大に切ると食べやすい。
コツ・ポイント
ほっき貝は砂がたくさん付いているので、砂抜きと洗浄をしっかり行う事。また、煮過ぎる硬くなりますので食べやすい大きさに切ると良いでしょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ばーちゃん白だし簡単白菜と豚三枚肉煮付け ばーちゃん白だし簡単白菜と豚三枚肉煮付け
ばーちゃんが良く作っていた白菜煮付けを白だしで簡単再現!余りの懐かしさと旨さに家族大絶賛我が家の自慢ねや煮付け! ぺトロ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18115897