ふわふわメレンゲお好み焼き

docaty
docaty @cook_40132551

粉っぽくなく、山芋のドロドロ感も無く、固くもない。理想のふわふわお好み焼きを追い求めました。だしの味もしっかり!
このレシピの生い立ち
ふわふわにするために、小麦粉・山芋・卵の比率を研究したけど、粉っぽく・ドロドロに・固く なってしまう……。
試しに小麦粉も山芋も少なめにし、メレンゲにしてみたら最高のものができました。

ふわふわメレンゲお好み焼き

粉っぽくなく、山芋のドロドロ感も無く、固くもない。理想のふわふわお好み焼きを追い求めました。だしの味もしっかり!
このレシピの生い立ち
ふわふわにするために、小麦粉・山芋・卵の比率を研究したけど、粉っぽく・ドロドロに・固く なってしまう……。
試しに小麦粉も山芋も少なめにし、メレンゲにしてみたら最高のものができました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2枚分
  1. 【生地】
  2. 薄力粉(ふるっておく) 50g
  3. 山芋(すりおろし 大さじ2
  4. かつおだし(顆粒) 小さじ1/2
  5. あごだし(顆粒) 小さじ1/2
  6. 40~80ml
  7. 醤油 小さじ1
  8. 【具】
  9. キャベツ(50x5mmの粗みじん切り) 200g
  10. 桜えび 大さじ1
  11. 紅しょうが(みじん切り) 大さじ1
  12. 天かす 大さじ1
  13. ★削り粉 小さじ1
  14. ★塩 ひとつまみ
  15. ベーキングパウダー 2g
  16. (新鮮で冷えたもの) 1個
  17. 豚バラ肉(塩コショウ) 100g
  18. 【トッピング】
  19. お好みのソース 適量
  20. かつおぶし 適量
  21. 青のり 適量

作り方

  1. 1

    ボウルに小麦粉をふるう。

  2. 2

    山芋をボウルにすりおろす。

  3. 3

    かつおだし、あごだしを入れる。ほんだし使用。

  4. 4

    醤油、水を入れる。

  5. 5

    箸で空気が入るようによく混ぜる。
    冷蔵庫で1~3時間起き、小麦粉の旨味(グルタミン酸、イノシン酸)を引き出す。

  6. 6

    キャベツを粗みじん切りにする。冷蔵庫でラップをかけず30分置き、水分を飛ばす。

  7. 7

    卵を卵白と卵黄にわける。卵黄は溶いておく。

  8. 8

    生地に ★と卵黄 を混ぜる。空気を含むよう、スプーンで下から返すように混ぜる。

  9. 9

    卵白を泡立て器でメレンゲ状にする。角が立つまでしっかりと立てる。

  10. 10

    8の生地とメレンゲを軽く混ぜ合わせる。あまり混ぜると、泡が消えます。

  11. 11

    弱めの中火でサラダ油(分量外)を熱する。

  12. 12

    生地を入れ、円形に成形する。それ以外は無駄に生地に触らない。

  13. 13

    生地の上に穴無く豚バラ肉を敷き詰める。豚肉で蒸し焼きにするイメージ。

  14. 14

    7割くらい火が通ったら、ひっくり返す。
    フタをして火が通るまで焼く。

  15. 15

    豚肉の脂が出るので、ひっくり返して生地に吸わせる。
    ※脂摂りたくない人はこの工程は不要

  16. 16

    皿にあげて、お好みのトッピングをして完成。

コツ・ポイント

キャベツの粗みじん切りの大きさを守る。
新鮮で冷えた卵を使い、しっかりとしたメレンゲを作る。
辛い場合は、出汁の量を減らしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
docaty
docaty @cook_40132551
に公開
レシピの改良、改造が趣味
もっと読む

似たレシピ