サバのトマト煮

度会町 @cook_40127973
青魚に含まれるDHAやEPAは中性脂肪を減らし、血液をサラサラにする効果が。今回はイタリアンに仕上げました!
このレシピの生い立ち
度会町食生活改善推進協議会が脂質異常症予防に考案したレシピです。町民の健康増進や地産地消の推進のため、食生活に関するさまざまな取り組みを行っています。
サバのトマト煮
青魚に含まれるDHAやEPAは中性脂肪を減らし、血液をサラサラにする効果が。今回はイタリアンに仕上げました!
このレシピの生い立ち
度会町食生活改善推進協議会が脂質異常症予防に考案したレシピです。町民の健康増進や地産地消の推進のため、食生活に関するさまざまな取り組みを行っています。
作り方
- 1
サバに酒、塩(A)を振っておく。
- 2
タマネギ、ニンニクはみじん切りにする。
- 3
サバの水気をペーパータオルで拭き、片栗粉を薄くまぶす。
- 4
フライパンを熱し、サバを両面焼き、皿に取り出す。
- 5
④のフライパンをペーパータオルで拭き、オリーブオイルを中火で熱し、②のタマネギ、ニンニクを炒める。
- 6
トマトの水煮を刻んで汁ごと⑤に入れ、ローリエ、サバを加える。
- 7
サバにトマトソースをかけながら弱火で約8分煮込み、塩(B)、こしょう、みりんで味を調える。
- 8
器に盛り、パセリをふって完成!
コツ・ポイント
みりんの代わりにウスターソースやケチャップを使っても可。また、コンソメを加える場合は⑥の工程で。
似たレシピ
-
サバ缶のかんたんトマト煮 サバ缶のかんたんトマト煮
サバには血液をサラサラにするDHA・EPAという脂質が含まれています。トマトに含まれるリコピンは、抗酸化作用で血流を良くする働きがあります。リコピンは脂質と一緒にとると吸収率がアップするため、サバとトマトはおすすめの食べ合わせです。 須坂市公式キッチン「信州須坂の台所」 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18124399