ほっこりおかず*大根とごぼう天の煮物

時間のあるとき作って冷ます♪
味のしみた大根が美味しくて、ほっとする煮物です。
2012/2/12 話題入り感謝♡
このレシピの生い立ち
昼間、時間のあるときに作っておいて、晩ごはんの前にあっためる。これって余裕があって嬉しいですよね。冷める間に味もしみます。仕事で忙しかったころは、前日の晩に作ってました。
ほっこりおかず*大根とごぼう天の煮物
時間のあるとき作って冷ます♪
味のしみた大根が美味しくて、ほっとする煮物です。
2012/2/12 話題入り感謝♡
このレシピの生い立ち
昼間、時間のあるときに作っておいて、晩ごはんの前にあっためる。これって余裕があって嬉しいですよね。冷める間に味もしみます。仕事で忙しかったころは、前日の晩に作ってました。
作り方
- 1
ピーラーで大根の皮をむき、2㎝厚さのいちょう切りにする。細ければ半月切りで。
- 2
大根を下ゆでする。
鍋に大根と、かぶるくらいの水、米を入れ、火にかける。
沸騰したら少し火を弱め、10~15分ゆでる。 - 3
米を入れる代わりに、米のとぎ汁でゆでてもよいし米ぬかを加えてもよい。
大根のあくが抜け、苦みやえぐみがなくなる。 - 4
その間にニンジンを切る。ピーラーで皮をむき、1㎝厚さの半月切りにする。細い部分はまるのままでも。
- 5
ごぼう天は、1本を4つくらいに切る。
できれば、熱湯をかけて油抜きする。 - 6
大根に竹串がやっと刺さるくらいになったら、鍋ごと流しに置き、水を注ぐ。
大根だけをざるにあげる。 - 7
鍋に具材を入れ、水2カップとだしパックも入れて火にかける。
沸騰後2分たったらだしパックを取り出す。 - 8
調味料を全部入れたら、アルミホイルで落し蓋をし、少しずらして蓋もして、弱火で20分ほどことこと煮込む。
- 9
具材が柔らかくなっていたら、火を止めてそのまま冷ます。
冷める間に、じわじわと味がしみ込みます♪
※けっこう薄味です。 - 10
今回は4時間放置。少しあたためて器に盛り付け。
温めないのも好き。
柚子の皮の細切りを散らしてます。
コツ・ポイント
ゆっくり冷ます←これ重要ポイント。
大根の下ゆでを省くと苦味が残ることあり。下ゆでしてあく抜きする方が確実。
早く煮える大根、時間がかかる大根、いろいろですので、余裕をもって様子を見ながら煮込みましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
☆大根とごぼう天の煮物☆ ☆大根とごぼう天の煮物☆
♡2020"6.18話題入り♡有難う!ごぼう天が、大根とすごく相性良く、ごぼう天の旨味がたっぷりの美味しい煮物🥰ほっこり、落ち着く味付けですゥ~🤗 カレンガール -
-
-
-
-
根菜とごぼう天のこっくり煮(大根と人参) 根菜とごぼう天のこっくり煮(大根と人参)
濃いだし汁で飴色になるまでじっくり煮含め色濃く艶やかに仕上げた濃い目の味がご飯とよく合うツヤツヤ煮物(´艸`*) ぴょん太58 -
お弁当に♪ごぼう天とピーマンのサッと煮✿ お弁当に♪ごぼう天とピーマンのサッと煮✿
お弁当のあと一品に時間がない時もサッと出来ちゃいますおつまみにも…♪(2011.08.31話題入り♪感謝です♡) ruu310 -
その他のレシピ