保温鍋で簡単におしるこ

mmchopin @cook_40037603
保温鍋を使って作るので、経済的でしかも簡単です。お試しくださいませ。煮詰めれば、つぶあんが簡単にできます。
このレシピの生い立ち
お餅がまだあるので、おしるこを作りました。
保温鍋で簡単におしるこ
保温鍋を使って作るので、経済的でしかも簡単です。お試しくださいませ。煮詰めれば、つぶあんが簡単にできます。
このレシピの生い立ち
お餅がまだあるので、おしるこを作りました。
作り方
- 1
内鍋に水2カップと小豆を入れて、3分ほど沸騰させる。そうしたら、その水は、捨てる。
- 2
1の小豆をさ~っと洗い、鍋に入れ、水3カップ半入れ、強火で加熱し、沸騰したら、中火にして、20分煮る。
- 3
内鍋を外鍋に入れ、2時間以上保温する。
- 4
内鍋に砂糖を入れて火にかけ、10分煮て、焼いた餅に盛り付けて出来上がり。
コツ・ポイント
4の行程で、煮詰めれば、つぶあんの出来上がり。保温鍋の最大のメリットは、形は、そのまま崩れず、柔らかく出来上がる点にあります。保温鍋がない場合は、土鍋で炊き、外鍋の代わりに新聞紙とバスタオルでくるんでください。代用できると思います。
似たレシピ
-
-
-
-
圧力鍋で簡単手軽に♪おしるこ(ぜんざい) 圧力鍋で簡単手軽に♪おしるこ(ぜんざい)
小豆は浸水無しですぐ炊けるのがうれしい!圧力鍋を使って短時間でぜんざい!さらにブレンダーを使えば簡単おしるこも♪ *shinku* -
鏡開きにも★ゼロ活力なべで善哉(汁粉) 鏡開きにも★ゼロ活力なべで善哉(汁粉)
甘さ控えめの善哉ですが、美味しいです。お節に飽きたら、お好みの餅でお試しを。冬休みの「おやつ」や「ランチ」にも、どうぞ♪ 白雲堂 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18135604