きつね揚げ

ちびまるinハワイ @cook_40061581
温、冷うどんやいなり寿司の皮に使える、甘めのお稲荷さんです。
このレシピの生い立ち
油揚げが好きで、色んな味付けを試して、自分の好きな味にしました。
作り方
- 1
鍋にお水を入れて、沸騰させる。
- 2
1枚を縦半分に切った油揚げを、その鍋に入れる。5分程度煮る。
- 3
ざるにあけて、温水で冷ましながら、さらに油を流す。しっかり水分を絞って、調味液を煮立たせた鍋へ入れる。
- 4
5〜10分程度中火で煮て、火を切る。そのまま自然に冷ます。時折、上下を入れ替える。
- 5
タッパーやジップロックに入れて保存する。
- 6
冷凍の状態。
- 7
できた揚げを刻んで、冷やしきつねうどんを作りました。美味しかったです♪
- 8
解凍したきつね揚げで、おいなりさん。市販の素を使えば、すぐにおいなりさんも出来る^ ^♪
コツ・ポイント
調味液の数字は割合です。油揚げの量に応じて、換算して下さい。水と酒は二つを合わせて12の割合になれば良いので、酒を増量しても、良いと思います。
出来たきつね揚げは冷凍保存も可能です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
超簡単☆旨味堪能!きつねお稲荷のり巻き♫ 超簡単☆旨味堪能!きつねお稲荷のり巻き♫
油揚げをレンジでお稲荷さんの味付けに♪♪♪たっぷりのり巻きに巻いてお稲荷のり巻き!甘〜い味付けに簡単お稲荷さんです♪♪♪ あけぼしたびと -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18146255