「絹さや紫蘇パスタ」

光志郎
光志郎 @cook_40060511

旬の畑野菜と、有り合わせの食材をコラボレーションさせたパスタです。
このレシピの生い立ち
パスタはどの様な素材ともよく合いますから冷蔵庫の残り物とか上手に利用すれば美味しく頂けます。それプラス旬の野菜があれば最高のメニューの出来上がりです♪

「絹さや紫蘇パスタ」

旬の畑野菜と、有り合わせの食材をコラボレーションさせたパスタです。
このレシピの生い立ち
パスタはどの様な素材ともよく合いますから冷蔵庫の残り物とか上手に利用すれば美味しく頂けます。それプラス旬の野菜があれば最高のメニューの出来上がりです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 絹さや 適量
  2. 魚肉ソーセージ 2本
  3. 人参 小1本
  4. パプリカ 1個
  5. 玉葱 半分
  6. 紫蘇ふりかけ 適量
  7. オリーブオイル 適量
  8. 塩コショウ 適量
  9. ゆで卵 2個

作り方

  1. 1

    絹さやのスジを取り除き電子レンジで2~3分加熱して茹でておきましょう。

  2. 2

    その他の野菜は今回残っているものを使用しました。

  3. 3

    まず玉葱と人参をオリーブオイルで先に塩コショウで炒めておきます。

  4. 4

    魚肉ソーセージを乱切りにして炒めで行きます。

  5. 5

    次にパプリカを入れて消火して残りの予熱でOKでしょう。

  6. 6

    卵を洗って画鋲で穴を開けておけば上手に茹で卵が剥けるでしょう。

  7. 7

    今回のパスタは7分茹でタイプなので3分たてば卵を投入しましょう。そして残り3分計6分で消火しましょう。

  8. 8

    6分茹でたパスタを手早くフライパンに移し全体に紫蘇ふりかけを散らしましょう。

  9. 9

    オリーブオイルもお好みで追加して全体を馴染ませます。

  10. 10

    お皿に盛りつけて先ほど茹でておいた絹さやとゆで卵をトッピングします。

  11. 11

    茹で卵を割って半熟の黄味をとろ~りとさせれば出来上がりです♪

コツ・ポイント

茹で卵は3分茹でて、プラス3分タイマー入れておいて(パスタを調理する時間)タイムアップしたら即冷水に入れておきましょう。皮が剥きやすくなり絶妙な半熟が出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
光志郎
光志郎 @cook_40060511
に公開
心の美容師の光志郎です。趣味の畑で作ったオーガニック野菜で、お料理を楽しんでいます。食は命!命の食への感謝の気持ちで、日々頂いています🎶どうぞよろしく!
もっと読む

似たレシピ