簡単!つくねハンバーグ

ぎんさま @cook_40052052
魚焼きグリルを使って簡単に!えのきでふんわり、レンコンでシャキシャキ、半熟卵を絡めてアッツアツを食べて下さい。
このレシピの生い立ち
よく行く食堂の地鶏鉄板ハンバーグがドーナツ型で中央に卵を入れていたのを真似して、我が家流にアレンジしました。
簡単!つくねハンバーグ
魚焼きグリルを使って簡単に!えのきでふんわり、レンコンでシャキシャキ、半熟卵を絡めてアッツアツを食べて下さい。
このレシピの生い立ち
よく行く食堂の地鶏鉄板ハンバーグがドーナツ型で中央に卵を入れていたのを真似して、我が家流にアレンジしました。
作り方
- 1
レンコンは半分は剃りおろし半分はさいの目に切って、えのきは1センチの長さにして写真の材料を全部入れて良く混ぜて下さい
- 2
よく練ってから最後に塩コショウで味を整えて下さい。この状態で1時間程度寝かせて下さい。時間が無ければ続けて下さい。
- 3
耐熱皿にオリーブオイル(サラダ油で可)を全体に塗って
- 4
4等分したつくねをスプーンで入れて中央に卵を入れるスペースを作って下さい。
- 5
魚焼きグリルに入れてIHなら中火で15分に設定して焼きます。ガスの場合も中火で焦げない様に!
- 6
10分経ったら卵を入れて周りにチーズを散らして残り5分間焼きます。
- 7
綺麗に焦げ目が付いたら完成!
コツ・ポイント
レンコンの代わりに軟骨を入れても美味しいです。無しでも大丈夫ですがエノキは入れて下さい。塩麹が無い時は塩胡椒で調整して下さい。トースターでやる場合は焼き時間を長めに設定して焼き加減を見ながらやって下さい。
似たレシピ
-
-
-
野菜たっぷり甘辛つくねハンバーグ 野菜たっぷり甘辛つくねハンバーグ
鶏ひき肉にレンコンと人参のすりおろしを加えてふわっと軽く、甘辛味ソースにきのこも加えてヘルシーバーグでお腹大満足♪ ゆるりんつくるん -
-
-
ボリュームアップもやしでつくねハンバーグ ボリュームアップもやしでつくねハンバーグ
もやしでかなりボリュームアップです。シャキシャキ感があっておいしいですよ。夏はタレをおろしポン酢にするのがおすすめです。 ぷーぷーネコ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18150986