炊飯器でローストビーフ

あをき
あをき @cook_40062048

炊飯器でつくるローストビーフです
このレシピの生い立ち
適当すぎるので覚え書きです。
なんとなくでも意外とイケます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ももかたまり肉 炊飯器に入るくらいの大きさまで(400gくらい?)
  2. たこ糸
  3. 適量
  4. 胡椒 適量
  5. おろしニンニク(チューブでも) 適量

作り方

  1. 1

    肉に軽く塩をふり、そのまま1時間程おいて常温に戻し、キッチンペーパーで水分をふき取ってからたこ糸を均等に巻きつける

  2. 2

    おろしニンニクと塩胡椒をたっぷり擦り込む

  3. 3

    熱したフライパンに強火で全表面を焼き付ける

  4. 4

    あら熱がとれたらチャックつき保存袋に入れ、空気を出し、さらにストローでできる限りの空気を抜く

  5. 5

    炊飯器の内釜に60度に設定した給湯器で3/4量程度までお湯をそそぎ、残りの1/4量程度熱湯をそそぐ

  6. 6

    密封したお肉をお湯につけ、浮かばないように耐熱性のある皿などをかぶせて保温で30分

  7. 7

    時間がたったら取り出し、あら熱がとれたら冷蔵庫へ入れ、冷やしてから切る

コツ・ポイント

我が家の給湯器は60度までしかあがらないので、熱湯を足して温度をあげています。
なんとなく68度くらいを目指しています。

すり込む胡椒は粗挽き胡椒でもおいしいです。
タレはそのときによって買ったり作ったりしてますので、お好みで。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

あをき
あをき @cook_40062048
に公開
適当に作って、これまた食べたいな〜と思ったものをメモ代わりに残しているものなので、とてもゆるいレシピです。レシピと呼べるかも怪しいですが…酒飲みなのですぐつくれるおつまみ中心です。やたらと塩麹とナンプラーとパクチーを使いがち…エスニックが好き
もっと読む

似たレシピ