HBで捏ねるカンパーニュ♪

やっと自分なりのカンパーニュが出来ました。
いろいろとアレンジがしやすいシンプルなレシピです。
このレシピの生い立ち
捏ねをHBに任せてのパン作りばかりしています。
ようやく納得のいくものが出来たので自分の覚書も兼ねて。
HBで捏ねるカンパーニュ♪
やっと自分なりのカンパーニュが出来ました。
いろいろとアレンジがしやすいシンプルなレシピです。
このレシピの生い立ち
捏ねをHBに任せてのパン作りばかりしています。
ようやく納得のいくものが出来たので自分の覚書も兼ねて。
作り方
- 1
HBに材料を入れ、ドライイーストを所定の場所に入れ、パン生地コースでスタート。1次発酵まで行う。
- 2
生地が出来たら、打ち粉をした台に出し、ガス抜きをして丸め濡れふきんをかけベンチタイム6分
- 3
生地をもう一度ガス抜きをして丸めベンチタイム6分。
その後軽くガス抜きをして丸る。 - 4
表面に軽く粉を振りとじ目を上にしてコルプ型に入れ、2次発酵35分(おおよそ1.8倍に膨れるまで)
- 5
生地が膨れたらオーブンに天板を入れ250℃に予熱スタート。
- 6
予熱が終わってから生地をオーブンシートの上に乗せクープを入れて細切りのバターを乗せ霧を吹く。
- 7
シートごとオーブンの天板に乗せて、2分間放置。220℃に下げて20分焼く。
- 8
※1オーブンを予熱するときは必ず天板も一緒に予熱する。
(その時天板は逆さまに入れること) - 9
※2コルプ型からオーブンシート移すときは、コルプ型にオーブンシートをかぶせ、その上にダンボールを乗せる。
- 10
ダンボールを押さえながらコルプ型をひっくり返す。
- 11
※3生地をオーブンに入れるときは手に軍手をはめ、ダンボールに乗せたオーブンシートを滑らせるように天板に乗せる。
コツ・ポイント
ご家庭のオーブンの癖を知ることが大事だと思います。我が家のオーブンはそれほど大きくないので、
目を離すとすぐにハードな焼き色になります。
似たレシピ
その他のレシピ