豆鯵の南蛮漬け①【新玉ねぎ☆】

ち~sun
ち~sun @chi_sun_sun

豆鯵と言えばコレでしょう!
きゅんきゅん甘酸っぱくて、骨まで美味しく食べられます♡

このレシピの生い立ち
豆鯵を見ると思い出す味です♪
下処理は母に聞いて、同じように行いました。
一匹の魚を大事に飼った経験から、
実は魚さばけないんだけど・・・
いつまでもそんな甘ちゃんではいけない・・・・。
南蛮漬け食べたさに無心でやりましたよ!!

豆鯵の南蛮漬け①【新玉ねぎ☆】

豆鯵と言えばコレでしょう!
きゅんきゅん甘酸っぱくて、骨まで美味しく食べられます♡

このレシピの生い立ち
豆鯵を見ると思い出す味です♪
下処理は母に聞いて、同じように行いました。
一匹の魚を大事に飼った経験から、
実は魚さばけないんだけど・・・
いつまでもそんな甘ちゃんではいけない・・・・。
南蛮漬け食べたさに無心でやりましたよ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 豆鯵(小鯵) 7~8尾
  2. 新玉ねぎ(大) 1/2個
  3. ピーマン 1個
  4. 人参 ピーマンと同量
  5. 鷹の爪 1/2~1本
  6. 薄力粉 適量
  7. ライスレモン(仕上げ用) 適量
  8. 南蛮酢
  9. ☆寿司酢 100㏄
  10. ☆酒 大1
  11. ☆しょうゆ 大1/3
  12. レモン 1/2個分

作り方

  1. 1

    【下処理】

    豆鯵を真水で洗っておく。
    指でエラ蓋を広げ、胸鰭辺りの固い骨をつまんでちぎり、胸鰭ごと内臓ごと引き抜く。

  2. 2

    アゴと腹の血合いを綺麗に洗ったら中までしっかり水けを拭き、ぜいごをそぎ落としたら下処理完了!

    (※画像は倍量です)

  3. 3

    ポリ袋に豆鯵と薄力粉を入れて振り、お腹の中まで粉をまぶす。

  4. 4

    160~170℃の油で8分揚げたら仕上げに高温にし、1~2分揚げてカラッとさせたら、余分な油を切っておく。

  5. 5

    玉ねぎはスライスにし、好みで水にさらした後しっかり水けを絞る。人参とピーマンは細切りに。鷹の爪は種を取って輪切りに。

  6. 6

    南蛮酢を作ります。
    ☆をひと煮立ちさせたら、最後にレモン汁を加えて混ぜ、少ししたら火を止める。

  7. 7

    容器に野菜を敷いて豆鯵と鷹の爪を乗せたら、熱々の南蛮酢を回し掛ける。
    粗熱が取れたら下の玉ねぎを豆鯵に乗せで冷蔵庫へ!

  8. 8

    数時間置いたら出来上がり♪

    冷蔵庫で日持ちします。
    冷たく冷えた翌日以降がまた美味しい~♪

  9. 9

    【その②】

    レシピID : 18158725

    焼きネギとししとうで、薬味を効かせた中華風も絶品♪

コツ・ポイント

◆豆鯵は優しく扱ってください。
◆ぜいごは取らなくても良いですが、取った方が口当たりが良いです。
◆鷹の爪は少量でもピリリとします。お好みで入れなくても大丈夫!
◆スライスレモンを一緒に漬けると苦みが出る為、食べる時に乗せで~!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ち~sun
ち~sun @chi_sun_sun
に公開
都内で美容職人14年目。食いしん坊です。料理は香りや食感も大切にしてます。でも普段顔の材料で調理は簡素化・合理的に!「優しく楽しく親切なレシピ」を目指してます♪【クックパッドアンバサダー・食生活アドバイザー】◆インスタグラム⇒ https://www.instagram.com/chi_sun_sun/?hl=ja◆ホームページ⇒ http://cocon.work
もっと読む

似たレシピ