✽茎わかめとエリンギの甘辛きんぴら✽

コリコリ食感の組み合わせが美味しいです♡
ほんのり生姜風味と甘辛味で仕上げました♬
ご飯もお酒も進みます~♡
このレシピの生い立ち
美味しそうな茎わかめをGETしたので♬
エリンギと合わせたら食感が美味しいだろうな~と思って、大好きな甘辛きんぴらを作りました♡
●健康レシピご紹介ページ
https://kenko.cookpad.com/recipes/4056
✽茎わかめとエリンギの甘辛きんぴら✽
コリコリ食感の組み合わせが美味しいです♡
ほんのり生姜風味と甘辛味で仕上げました♬
ご飯もお酒も進みます~♡
このレシピの生い立ち
美味しそうな茎わかめをGETしたので♬
エリンギと合わせたら食感が美味しいだろうな~と思って、大好きな甘辛きんぴらを作りました♡
●健康レシピご紹介ページ
https://kenko.cookpad.com/recipes/4056
作り方
- 1
茎わかめは長さ4cmの細切りにします。
- 2
沸騰したお湯に①を入れ、さっと茹でたらすぐに鮮やかな緑色になるので、ザルにあげて流水にさらし、水気をきっておきます。
- 3
エリンギは①と長さを揃え、太めの細切りにします。
- 4
★タレの材料を混ぜ合わせておきます。
生姜をすりおろします。
- 5
フライパンにごま油と生姜を入れて火にかけます。じゅわーっと香り立たせます。
- 6
⑤へ③を加え、弱~中火でエリンギがしんなりするまで炒めます。
- 7
⑥へ②を加えて中火で1分炒めます。
- 8
⑦に④のタレを加えて混ぜ、汁気が無くなるまで炒めたら完成です。
器に盛り、白ごまを手でひねりながら振ったら完成です。 - 9
2014/03/26 Yahooさんのトップページのスポットライトコーナーにてご紹介いただきました♥大感謝です♥
- 10
2014/03/30 話題入りさせていただきました♥作ってくださった方々、本当にありがとうございました♥
- 11
2014/05/15「健康レシピ」に掲載していただきました♡
ありがとうございます♡
コツ・ポイント
✽②生の茎わかめは熱湯に入れるとすぐに色が鮮やかに変わります。
✽エリンギは小~中くらいの大きさを使用。加熱すると若干小さくなるので、太めに切ります。
似たレシピ
-
茎ワカメとエリンギのキンピラ♪ 茎ワカメとエリンギのキンピラ♪
コリコリ食感の茎ワカメをコリコリ仲間のエリンギとキンピラにしてみました(^^)彩りを兼ねた干しエビで風味もアップ♪ totomamato -
-
-
イカゲソとごぼうエリンギの甘辛きんぴら イカゲソとごぼうエリンギの甘辛きんぴら
イカの旨みがたっぷり凝縮された甘辛きんぴらです♡エリンギの食感もプラスしました♬ご飯にもお酒にも合う一品です♡ naonaos -
-
簡単★エリンギとコンニャクのきんぴら 簡単★エリンギとコンニャクのきんぴら
エリンギのシャキシャキ食感と蒟蒻は合うだろうとときんぴら風に炒め煮にしてみました。甘辛でご飯が進みます!お弁当にも♪ kouayaa -
-
*れんこんとしょうが、ひき肉のきんぴら* *れんこんとしょうが、ひき肉のきんぴら*
ごはんにもお酒にも合う、甘辛きんぴら。食べごたえのあるシャキシャキ食感、しょうがの風味も効いています。 Keiboubou -
茎わかめのきんぴら 甘味はみりんで 茎わかめのきんぴら 甘味はみりんで
茎わかめのコリコリ食感が楽しい、甘さ控えめのきんぴら♪調味料の量はお好みで調整してみてください。 妖精のごはん Chiaki*nonno -
ご飯にもおつまみにも【茎わかめのきんぴら ご飯にもおつまみにも【茎わかめのきんぴら
コリコリした食感と甘辛な味付けがとっても美味しい『茎わかめのきんぴら』です。おつまみにも、ご飯にも良く合います。 mieuxkanon -
糸こんにゃくとエリンギ&ツナのきんぴら 糸こんにゃくとエリンギ&ツナのきんぴら
糸こんでヘルシー&エリンギでボリュームUP♬豆板醤のピリ辛をまろやかに仕上げました♡ご飯もお酒も進みます~♡ naonaos -
その他のレシピ