小さな海老の豚肉巻きをオーロラソースで

ガッキーパパ
ガッキーパパ @cook_40095176

小さな海老をボリュームのある肉巻きにしました、お弁当にも使えます。
海老を食べた感があるし美味しくって満足!
このレシピの生い立ち
海老の肉巻きですが、海老1匹を豚肉1枚で包むと豚肉の味が勝ちます。
海老を食べた感が出したくて4匹を一度に包むことを思いつきました。
切った断面も綺麗で海老を食べた感がします。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

5本分
  1. 海老 20匹
  2. 豚ロース 10枚
  3. 料理酒 大さじ1
  4. 小さじ1/2
  5. 胡椒 少々
  6. サラダ油 小さじ2
  7. オーロラソース材料
  8. マヨネーズ 大さじ1
  9. ケチャップ 大さじ1
  10. にんにく 1かけ

作り方

  1. 1

    海老は背ワタを抜き殻を剥きます。
    酒大さじ1と塩小さじ1/4をして下味をつけたらキッチンペーパーで水気をふき取ります。

  2. 2

    海老は焼いた時に曲がらないように、腹側に2~3ヶ所切れ込みをいれておきます。

  3. 3

    豚ロース肉2枚を油側を中央にして縦に並べて、海老を4匹頭を左右交互に載せます。

  4. 4

    海老を巻いていきます。
    海老が抜けないように左右の肉を被せて巻きます。

  5. 5

    巻き終われば塩と胡椒をしておきます。

  6. 6

    熱したフライパンにサラダ油小さじ2をいれてから、豚肉を焼きます。

  7. 7

    ひっくり返しながら、裏表・左右の各面1分程、弱火~中火で蓋をして焼きます。

  8. 8

    焼きあがれば、1本を3分割します。

  9. 9

    豚肉を焼く前にオーロラソースをつくっておきます。
    にんにくはすりおろします。

  10. 10

    マヨネーズ、ケチャップ、すりおろしにんにくを入れて混ぜるだけです。
    にんにくが嫌いな方はニンニク抜きで。

  11. 11

    盛り付けは分量外のレタスをを敷いて肉巻きを載せてオーロラソースをかけると良いでしょう。
    飾りはお好みで彩りよく。

コツ・ポイント

海老が抜けないように豚肉の左右を折り曲げて被せる事。
火が通り過ぎると海老が硬くなるので注意ですが、豚肉は焦げ目が付く方がカッリとして美味しいので火加減と焼時間がポイントです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ガッキーパパ
ガッキーパパ @cook_40095176
に公開
旧名:父さんの料理  料理以外にダイビングやテニスも趣味で早期退職後の趣味に料理をしていましたが、今は私が買い物と料理で奥さんは掃除と洗濯と家事を分担しています。八重山諸島が好きで、石垣島と熊本市を行ったり来たりの生活をしています☀️
もっと読む

似たレシピ