【秋の味覚】すき昆布の秋鮭の煮物

JA新いわてレシピ集 @cook_40063543
旬の秋鮭と三陸の特産すき昆布を使った煮物です。具材の旨味をぐるっと一つに巻き込んだ贅沢なレシピは秋の味覚にぴったりです!
このレシピの生い立ち
JA新いわて広報誌「夢郷」2016年10月号に掲載のレシピです。
JA新いわて女性部伝統のレシピをお楽しみください。
【秋の味覚】すき昆布の秋鮭の煮物
旬の秋鮭と三陸の特産すき昆布を使った煮物です。具材の旨味をぐるっと一つに巻き込んだ贅沢なレシピは秋の味覚にぴったりです!
このレシピの生い立ち
JA新いわて広報誌「夢郷」2016年10月号に掲載のレシピです。
JA新いわて女性部伝統のレシピをお楽しみください。
作り方
- 1
人参、ごぼう、大根、焼豆腐をそれぞれ細長く切り、水カップ3杯、めんつゆ
大さじ3杯を入れた鍋に入れて煮る。 - 2
すき昆布に小麦粉を全体的に白くなるようにふりかける。
- 3
その上に、鮭を薄く
切って(のり巻きのごはんの様に)すき間なく並べ、1の具材をのせきつく巻
き、タコ糸で巻く。 - 4
水カップ4杯、めんつゆ大さじ4杯を鍋に入れ、②を入れ中火で7分、ひっく
り返して7分煮る。 - 5
のり巻きのように切り、皿に盛りつける。
コツ・ポイント
鍋にすき昆布が残るので、その昆布と花かつおを混ぜるともう一品出来ます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18157047