【汁物】秋の味覚凝縮♡具だくさん豚汁

季節料理♡marie
季節料理♡marie @cook_40096231

サツマイモや里芋、ゴボウや人参などの根菜類に、きのこがたっぷり入った、毎日でも食べたい栄養満点の豚汁です♪
このレシピの生い立ち
私の豚汁は昔から、コクUPの為に豚肉を胡麻油で炒めて作ります♪
前は豚汁を昆布だしで使ったりしてましたが、料理人の方の多くが、具沢山の料理には出汁は不要と仰るので、最近は素材の旨味を生かした調理を心がけています♡(ت)

【汁物】秋の味覚凝縮♡具だくさん豚汁

サツマイモや里芋、ゴボウや人参などの根菜類に、きのこがたっぷり入った、毎日でも食べたい栄養満点の豚汁です♪
このレシピの生い立ち
私の豚汁は昔から、コクUPの為に豚肉を胡麻油で炒めて作ります♪
前は豚汁を昆布だしで使ったりしてましたが、料理人の方の多くが、具沢山の料理には出汁は不要と仰るので、最近は素材の旨味を生かした調理を心がけています♡(ت)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~6人分
  1. 豚小間切れ肉 300g
  2. 里芋(さつま芋じゃが芋でも) 大5個
  3. 大根 お好みの量
  4. 人参 1本
  5. しめじえのき(椎茸でもOK) 各1袋
  6. 油揚げ 2枚
  7. 蒟蒻 1枚
  8. 絹豆腐 1丁
  9. 白ネギ 1本
  10. 1600cc
  11. 味噌 適量
  12. 少々
  13. 胡麻 少々
  14. 胡椒 少々

作り方

  1. 1

    大根、人参は火が通りやすい適度な厚さで切る。蒟蒻と油揚げは同じくらいの形に切る。白ネギは輪切り。きのこは適度に切りばらす

  2. 2

    里芋は皮をよく洗い、天地を切り落として六方むきで皮を剥き、4等分くらいに切る。沸騰した湯で5分ほど湯がいてぬめりを取る。

  3. 3

    胡麻油をひいたフライパンで、豚肉を炒め、胡椒をふり、皿にだしておく。

  4. 4

    同じ鍋に、大根、人参、里芋、水を入れて沸騰させる。沸騰したら火を弱めて、里芋が柔らかくなるまで煮る。

  5. 5

    里芋に爪楊枝がスッとささるまで柔らかくなると、きのこ、油揚げを入れてさらに煮込む。

  6. 6

    きのこに火が入ったら豚肉を加え、お味噌を加えて味を整える。

  7. 7

    お酒、白ネギ、豆腐を加えてひと煮たちしたら、火を止める。

  8. 8

    器に盛り、胡椒や七味をふりかける。

コツ・ポイント

毎回書いてますが♪豚肉は胡麻油で先に炒めて取り出しておき、仕上がる直前で戻すことで、コクがでて、豚肉の柔らかな食感が味わえます。

野菜とお肉からたっぷりのお出汁が出るので、だし汁は使いません◎

具に、ゴボウを加えると更に美味しいです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
季節料理♡marie
季節料理♡marie @cook_40096231
に公開
日本の四季を食卓で楽しみたい。日本の食卓の文化をこれからも絶やさぬよう継承していきたい…。と願う調理師、フードコーディネーター、健康オタクの主婦です(^^) 少しでも皆さまの献立の参考になれば幸いです♪毎日更新しているわが家の食卓 Instagramはこちら…↓↩http://i.instagram.com/season_a_season/お気軽にfollowしてください♪(^^)
もっと読む

似たレシピ