手作り5倍濃縮だしつゆ

たこにっき @cook_40117755
市販のそばつゆは、実はいろいろ添加物が入っています。混ざりものがないってこんな味なんだと実感しますよ。
このレシピの生い立ち
テレビでそうめんつゆとして紹介されてましたが、10人前で多かったので少なく計算して、かつ、いろんな料理に使いたいと思ったので。
手作り5倍濃縮だしつゆ
市販のそばつゆは、実はいろいろ添加物が入っています。混ざりものがないってこんな味なんだと実感しますよ。
このレシピの生い立ち
テレビでそうめんつゆとして紹介されてましたが、10人前で多かったので少なく計算して、かつ、いろんな料理に使いたいと思ったので。
作り方
- 1
煮干しは頭と内臓を取ります。かつおぶし以外を入れて、調味料を入れて冷蔵庫で一晩おきます。
- 2
翌朝、1を煮立たせてそこにかつおぶしを入れます。
- 3
濾して、冷めたらきれいなペットボトルに入れて保管します。冷蔵庫で2週間もちます。
- 4
私は何人前(麺の時)かと、2週間後の日付をふせんに書いて貼っています。
- 5
だしがらは、こんぶは細くきざみ、他のものも荒くきざみます。しいたけは軸も石づき以外は食べられます。
- 6
水を一人分あたり100ml加えて、フライパンで蒸発するまで煎ります。最後に白ごま大さじ一杯をふります。
- 7
佃煮は、ごはんにかけたり、ゆで野菜と一緒に食べてもおいしいです。
コツ・ポイント
0.1g単位の計量器があると便利です。煮干しは骨など刺さるとけっこう痛いので、気をつけてください。
かつおぶしの量がすごく多くて、水分が意外と少ないので、焦がさないように弱火で温めてください。
似たレシピ
-
簡単手作り*自家製だし(自家製めんつゆ) 簡単手作り*自家製だし(自家製めんつゆ)
手作りは素材を厳選できるし、添加物フリーで安心!出汁ガラで美味しいフリカケも。自家製、一度作ったらもうやめられない!あちゃーる
-
自家製!無添加!簡単!だしパックの作り方 自家製!無添加!簡単!だしパックの作り方
市販の出汁パックって高くないですか?そして、意外と塩が入ってるんですよね、有名なやつでも。なので、作ります(^^) とことこ村 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18161529