★塩とごま油で食べる白菜鍋★ピェンロー★

具材はたった4つ!ごま油香る、塩で食べる絶品白菜!細かく説明しているため工程が長く感じるかと思いますが、実際は簡単です!
このレシピの生い立ち
鍋が美味しい季節ですね!普通の鍋は食べ飽きた・・・そんな方にとってもお勧めなのが、このピェンロー(ピエンロー)です!干し椎茸(どんこ)と塩・ごま油だけで作れる簡単でびっくりするほど美味しい鍋です。
★塩とごま油で食べる白菜鍋★ピェンロー★
具材はたった4つ!ごま油香る、塩で食べる絶品白菜!細かく説明しているため工程が長く感じるかと思いますが、実際は簡単です!
このレシピの生い立ち
鍋が美味しい季節ですね!普通の鍋は食べ飽きた・・・そんな方にとってもお勧めなのが、このピェンロー(ピエンロー)です!干し椎茸(どんこ)と塩・ごま油だけで作れる簡単でびっくりするほど美味しい鍋です。
作り方
- 1
下準備・1
どんこを軽く洗い、水700ccとどんこを鍋に入れて出汁をとります。1~2時間で充分です。 - 2
下準備・2
はるさめをもどします。熱湯をかけて2分おき、水でかるく洗います。少しかたい位でOK! - 3
出汁がでたら、どんこを取り出し細く切って再び鍋にもどします。
- 4
白菜は芯と葉の部分でわけて切っておきます。また、芯は少し細く切っておくと煮込みやすくなります。
- 5
3の鍋に白菜の芯の部分を投入し、蓋をして煮込みます。ぎゅーっと押し込んで下さい。白菜から水分がでるので水は足さない事!
- 6
沸騰したら火を弱火にし、芯がクタクタになるまで20分ほど煮込みます。
- 7
一口大に切った鶏肉を入れ、上から白菜の葉を数枚いれます。
- 8
葉→豚バラ→葉→豚バラ→葉
このように、層になるように具を敷詰めていきます。 - 9
最後にはるさめを乗せ、蓋をしてさらに弱火で煮込みます。15分くらいしたらごま油を2周ほど回しかけ、さらに煮込みます。
- 10
すべての具材に火が通り、クタクタになったら完成です!
次に美味しい食べ方を紹介します!!
- 11
とり皿に、鍋のスープを少しだけ取ります。そこに塩を入れて下さい。この塩が重要です!お好みで量を増やし味を調整します。
- 12
11のつけダレに具を取って食べてみてください!食べていて薄いと感じたら、ごま油と塩を少しづつ足す、を繰り返して下さい☆
コツ・ポイント
コツ・水は足さない!とにかく、押し込む!!です(笑)
鍋は大きめの方がいいです。残ったスープで雑炊を作ると美味しいです☆
塩とごま油をとり皿に足しながら食べますが、スープはできるだけ鍋に残すように!おいしくって、ついつい飲んじゃうけど・・・
似たレシピ
-
-
-
-
白菜どっさり!の白菜鍋(ピェンロー) 白菜どっさり!の白菜鍋(ピェンロー)
寒い冬にピッタリの白菜鍋。白菜をクタクタになるまで煮て、味付けは各自の器に塩を加えていただきます。シメは雑炊かうどんで! でいだらぼっち -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ