乾貨四珍 松前漬け

食讃人 @cook_40044970
前回製作ほしなまこの松前漬け、至極の美味、干貝柱を加えるとうなるかと作りました。ねばとろが好きな方 ままかり地獄ですぞ
このレシピの生い立ち
江戸時代 中国貿易決済のお金代わりに使われた海産乾物を乾貨といいます。ほしなまこ、するめ、干し貝柱、がごめ昆布を使ったのでこの名前としました。乾貨の主役と言えば乾鮑と魚翅、何時か魚翅も使ってみたいもので御座います。
乾貨四珍 松前漬け
前回製作ほしなまこの松前漬け、至極の美味、干貝柱を加えるとうなるかと作りました。ねばとろが好きな方 ままかり地獄ですぞ
このレシピの生い立ち
江戸時代 中国貿易決済のお金代わりに使われた海産乾物を乾貨といいます。ほしなまこ、するめ、干し貝柱、がごめ昆布を使ったのでこの名前としました。乾貨の主役と言えば乾鮑と魚翅、何時か魚翅も使ってみたいもので御座います。
作り方
- 1
干し貝柱は冷凍パックに100ccの日本酒と共に入れてで戻します。水分が足らない場合は適当に水を加えます
- 2
24時間経った物 とちゅう 柔らかくなったらこの様にバラバラにします。
- 3
ふくろごと 鍋に移し、5分ほど煮込んでアルコールを飛ばします。
- 4
戻したほしなまこは 薄く切り、沸騰した湯に入れて、3分間加熱したら取りだし、水で冷やします
- 5
がごめ昆布は、1mm以下に小さく切っておきます。
- 6
するめは、さっと火にあぶり、冷めたら皮を剥ぎます。(小さく割く為)出来るだけ小さく割きます
- 7
2,で使った冷凍パックに、材料を全て入れ味つけをして、冷蔵庫で保管します。
- 8
3日目位からが 食べ頃です
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
松前のおばちゃん直伝!本場の松前漬け 松前のおばちゃん直伝!本場の松前漬け
松前漬けが自分で作れます。保存食なので大量に作っても問題なし。これを食べたらスーパーの松前漬けはもう食べられないほど美味 le Midi -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18168747