味噌ラーメンには味噌味の味付ゆで卵で。

だて猫かんた
だて猫かんた @cook_40126147

塩味や醤油味の味付け卵が多いので、味噌味に。ラーメンスープの素を味噌ラーメン用にしただけですが。(汗)
このレシピの生い立ち
ゆで卵の皮の剥き方は色々ありますが、今回の方法は、ゆで卵の殻の早剥き名人という方が、実践している方法です。水中で卵のおしり(先のとがっていない丸い方)どうしをぶつけてヒビを入れ、そのまま水中で殻を剥きます。手も熱くならないし、いいですよ。

味噌ラーメンには味噌味の味付ゆで卵で。

塩味や醤油味の味付け卵が多いので、味噌味に。ラーメンスープの素を味噌ラーメン用にしただけですが。(汗)
このレシピの生い立ち
ゆで卵の皮の剥き方は色々ありますが、今回の方法は、ゆで卵の殻の早剥き名人という方が、実践している方法です。水中で卵のおしり(先のとがっていない丸い方)どうしをぶつけてヒビを入れ、そのまま水中で殻を剥きます。手も熱くならないし、いいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 2~4個
  2. ラーメンスープの素(味噌) 1人前用を1袋

作り方

  1. 1

    半熟のゆで卵を作ります。再現性を考え、沸騰した湯に冷蔵庫から出した卵を7分加熱。そっと、オタマで挿入。

  2. 2

    ビニール小袋にラーメンスープの素をスタンバイ。

  3. 3

    1を水をはったボールに入れ、水中で卵の殻を剥きます。

  4. 4

    卵の水滴を軽く拭き、熱いうちに2に投入。袋の中で卵をスープの素に和え、そのまま冷蔵庫へ。6時間~12時間位が良いかと。

コツ・ポイント

ハードボイルドがお好きな方は、固ゆででも。その際は12分くらい茹でたらよいかと。今回は半熟で、24時間漬けた後に食べてみました。色は醤油と違い、薄めでしたが、かなり塩分が浸透し、白飯が欲しくなるかもです。無論、味噌ラーメンに合うでしょうね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
だて猫かんた
だて猫かんた @cook_40126147
に公開
久しぶりすぎて、お好み焼きなのに依然作った茶碗蒸しの画像になってた。(汁)よく見たら7年ぶりだった
もっと読む

似たレシピ