餡掛けW麺。焼きそば皿ウドン

almonde
almonde @cook_40138415

日本ではあまり馴染みのないダブル麺で、餡掛けを二倍楽しめるレシピです。

このレシピの生い立ち
春キャベツを使いたくて試行錯誤しました。タイ北部の麺料理、カオソーイから着想を得てダブル麺のあんかけも面白いのではないかと思い作ってみました。

餡掛けW麺。焼きそば皿ウドン

日本ではあまり馴染みのないダブル麺で、餡掛けを二倍楽しめるレシピです。

このレシピの生い立ち
春キャベツを使いたくて試行錯誤しました。タイ北部の麺料理、カオソーイから着想を得てダブル麺のあんかけも面白いのではないかと思い作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚肉 50g
  2. ニンジン 4分の1本
  3. 干し椎茸 2つ
  4. キャベツ 4枚
  5. むき海老 50g
  6. うずら卵水 4個
  7. ニンニク 1カケラ
  8. 白ネギ 1本
  9. 焼きそば麺 1つ
  10. ウドン麺 1つ
  11. もやし 半袋
  12. 調味料
  13. 干しシイタケ戻し汁 200cc
  14. ☆砂糖 小さじ1
  15. ☆醤油 大さじ1
  16. ゴマ 大さじ1
  17. 鶏ガラスープ 小さじ2
  18. 塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    干し椎茸を200ccの水で戻しておく。

  2. 2

    豚肉、ニンジン、椎茸、キャベツを麺状に細切りにする。長さは5cm程度に切りそろえる。

  3. 3

    むき海老は背ワタを取り、食べやすいサイズに切る。しばらく酒につけておく。

  4. 4

    ニンニクはみじん切りに、白ネギは小口切りにしておく。

  5. 5

    フライパンに分量外のゴマ油を引き、ニンニクを弱火で炒める。

  6. 6

    ニンニクの香りがでたら、豚肉、エビ、ニンジン、シイタケを弱めの中火でじっくりと炒めていく。10分程度。

  7. 7

    キャベツを足して炒める。3分程度。

  8. 8

    ☆の調味料を全て加える。

  9. 9

    沸騰しはじめる前に水大さじ2片栗粉大さじ2程度で水溶き片栗粉を作っておく。

  10. 10

    沸騰したら、もやし、うずら卵を入れる。塩コショウで味を整えて一分程度、火をつけたまま置いておく。

  11. 11

    水溶き片栗粉を半分程度入れて菜箸でグルグルかき混ぜる。残りを少しずつ入れながらトロミを調節して火を止める。

  12. 12

    焼きそば麺は袋に穴を開け、600wのレンジで一分あたためる。それを二つの皿に分ける。

  13. 13

    焼きそば麺の上に作った餡をかけ、皿うどんを上に散りばめる。お好みで、青ネギ、糸唐辛子等をトッピングして完成。

  14. 14

    餡掛け自体のレシピは ID20041067 ☆あんかけ焼きそば☆を参考にさせていただきました。素敵レシピです。

コツ・ポイント

食材の投入タイミングをずらすこと。麺状に食材を切ることで、W麺以外でも麺のような食感を楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
almonde
almonde @cook_40138415
に公開
「あるもんで」をテーマに思いついた時に気ままにレシピを載せていきます。
もっと読む

似たレシピ