塩鮭とキュウリの簡単鮭チラシ

ロウライト @cook_40065854
焼き立ての塩鮭にキュウリだけでお客様にも出せる簡単チラシの出来上がりです♪
このレシピの生い立ち
朝食の鮭が余ったので寿司酢を作り温かいご飯に混ぜました。
冷蔵庫にあったキュウリと白ゴマもたっぷり入れると香ばしくて美味しいです。
白ゴマは混ぜず、上にパラパラかけるだけでもOK。
塩鮭とキュウリの簡単鮭チラシ
焼き立ての塩鮭にキュウリだけでお客様にも出せる簡単チラシの出来上がりです♪
このレシピの生い立ち
朝食の鮭が余ったので寿司酢を作り温かいご飯に混ぜました。
冷蔵庫にあったキュウリと白ゴマもたっぷり入れると香ばしくて美味しいです。
白ゴマは混ぜず、上にパラパラかけるだけでもOK。
作り方
- 1
お皿に酢と砂糖と塩を入れ、レンジで20秒ほどチンしてよく混ぜ寿司酢を
作る。 - 2
塩鮭は焼いて皮、小骨を取りほぐしておく。あまり細かくほぐさない方が美味しそうになります。
- 3
キュウリを薄い輪切りにして塩少々を振り手で塩もみする。
- 4
熱いご飯をボールに入れて酢、鮭、よく絞ったキュウリ、白ゴマを入れてご飯をつぶさないように混ぜる。
- 5
材料が全体に行き渡ったらお皿に盛り千切りにした大葉を乗せる。
- 6
温かいままでも冷まして食べてもOK。
お弁当にもいいですよ♪こちらは大人向けに大葉を混ぜました。
コツ・ポイント
■寿司酢は味見をしてお好みの量でどうぞ。特に砂糖は甘すぎない方が好きな方は調節して下さい
■ご飯は炊きたて、鮭は焼きたてがBESTですが温め直したものでもOK
■今回は甘塩鮭ですが塩気の強い鮭の場合は量を調節して下さい
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
鮭ときゅうりの簡単ちらし寿司 鮭ときゅうりの簡単ちらし寿司
焼き鮭で作る簡単ちらし寿司です。火や包丁を使う工程は短時間で、鮭をほぐしたり、ごはんを混ぜたりなどの作業がメインなので、お子さんのお手伝いにもピッタリです。今回のレシピでは、すし酢は市販のものに比べ塩分を控えています。酢飯、ちくわなどの練り物、ハム、ウインナーなどの食品を作る際には、塩などの調味料が使われます。もともと塩味のある食品にさらに調味料を足すと、味が濃くなり塩分の摂り過ぎにもつながりますので、ちくわやウインナーなどのうま味や塩味を活用し、調味料の量を少し減らしておいしく減塩しましょう。 一関市 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18176168