野菜たっぷりの肉まん

タベルノスキー
タベルノスキー @cook_40062435

野菜たっぷり、肉汁ジュッ!!
この冬も元気になれそうな肉まんです。
このレシピの生い立ち
いくら「肉まん」とはいえ、お肉がメインの肉まんは、この年齢になると、ちとツライのです。
せっかくの手作りなので、野菜もたくさん摂りたくて作ってみました♫

野菜たっぷりの肉まん

野菜たっぷり、肉汁ジュッ!!
この冬も元気になれそうな肉まんです。
このレシピの生い立ち
いくら「肉まん」とはいえ、お肉がメインの肉まんは、この年齢になると、ちとツライのです。
せっかくの手作りなので、野菜もたくさん摂りたくて作ってみました♫

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 肉まんのたね
  2. 豚ひき肉 140g
  3. にんじん 20g
  4. ほうれん草 20g
  5. しいたけ 30g
  6. たまねぎ 40g
  7. 大葉 2~3枚
  8. 塩コショウ 適量
  9. 小さじ2~3
  10. 生地
  11. 中力粉 250g
  12. ぬるま湯 150~200ccくらい
  13. 砂糖 5g
  14. 4g
  15. 白神こだま酵母 5g
  16. おろし生姜 小さじ 1強

作り方

  1. 1

    材料と下準備:
    *✩印の野菜はみじん切りにしておく。
    *こだま酵母に35℃のぬるま湯(分量外)を10cc加え、5分待つ

  2. 2

    生地作り:
    砂糖・塩をぬるま湯150ccで水和。粉を一気に混ぜ、酵母を加える。水分を調節しながら、こね始める。

  3. 3

    しっかり10~15分捏ねます。
    生地がモチモチになったら、ごま油(分量外)を2~3滴加えながら捏ねる×3回。

  4. 4

    *別のボールを用意して、油(分量外)を内側にごく薄く塗っておきます。(生地のくっつきを抑えるため)

  5. 5

    捏ねあがったら、ひとまとめにして、一時発酵に入ります。
    隙間なくピッチリとラップをかけて、オーブン発酵35℃で40分。

  6. 6

    一時発酵の間に、「肉まんのたね」の材料を全て混ぜ合わせておきます。ねっとりするまで十分混ぜる。
    →冷蔵庫へ保管。

  7. 7

    1次発酵終了後。
    二倍ほどの大きさになったらOK!
    → 手で潰して、空気を抜く。

  8. 8

    8等分(約50g平均)にして丸める → 濡れ布巾に等間隔に置き、全体を包む。二次発酵(オーブン35℃で30分。

  9. 9

    ↑二次発酵後。
    *この発酵中にオーブンシートを8等分に切ります。

  10. 10

    打粉をしたところに生地を置き、手で潰す。全体に厚さを残す。

  11. 11

    具を包んでいきます。かなり詰めこんでOK!

  12. 12

    生地が伸びるので、親指・人差し指でつまみながら、少しずつ包んでいく。たねがはみ出しそうなくらいで問題ないです。

  13. 13

    ひっくり返すと、こんな感じ。

  14. 14

    丸く出来上がったら、切っておいたオーブンシートにのっける。スプーンなどで水を少々塗り、白ゴマを振る。

  15. 15

    蒸しまーす:
    蒸し器にお湯をたっぷり沸かして、十分に蒸気をあげ、20~30分蒸します。
    ✵火傷に注意。

  16. 16

    できあがりはこんな感じです。

  17. 17

    半分に割ってみました。包む時ははみ出してしまいそうだけど蒸すとギュッと小さくなるんですよね。

コツ・ポイント

たねの味付がシンプルなので、和からし&しょうゆをつけて食べてもオイシイ!野菜はお好みでOK。
*中力粉200g+そば粉50g/ぬるま湯200~230ccで作ってもGOOD♪
*こだま酵母はイーストで代用可です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
タベルノスキー
タベルノスキー @cook_40062435
に公開
小さい頃から、お料理大好き。食べるのは、もっと好き!!パン、ケーキなど、暇さえあれば何か作ってます。
もっと読む

似たレシピ