小川原湖風しじみの味噌汁

あおもりの肴
あおもりの肴 @cook_40127706

ジャガイモ入りシジミ(ヤマトシジミ)の味噌汁です!(^^)!
このレシピの生い立ち
青森県はヤマトシジミの漁獲量が第2位(H28年)です!
シジミと言えば味噌汁ですが、シジミの産地、小川原湖周辺では、昔からジャガイモを入れるのが一般的です。
ジャガイモにもシジミ出汁が染み込み2度美味しい、意外と相性の良い組み合わせです。

小川原湖風しじみの味噌汁

ジャガイモ入りシジミ(ヤマトシジミ)の味噌汁です!(^^)!
このレシピの生い立ち
青森県はヤマトシジミの漁獲量が第2位(H28年)です!
シジミと言えば味噌汁ですが、シジミの産地、小川原湖周辺では、昔からジャガイモを入れるのが一般的です。
ジャガイモにもシジミ出汁が染み込み2度美味しい、意外と相性の良い組み合わせです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. しじみ 200g
  2. メークイン 2個
  3. 昆布 5cm
  4. 小ネギ 3本
  5. 味噌 適量
  6. 日本酒 大さじ1

作り方

  1. 1

    今回は冷凍シジミで作りました。

  2. 2

    解凍せず、水でさっと洗う。

  3. 3

    メークインを洗ってラップで包み、電子レンジ500wで5分加熱する。

  4. 4

    皮をむいて食べやすい大きさに切っておく。

  5. 5

    人数分の水、日本酒、昆布と一緒に水から中火~弱火で煮て、じっくり出汁を取る。

  6. 6

    アクが出てくるので、丁寧に取り除く。

  7. 7

    煮立ってきて貝の口が開いたら、メークインを入れ昆布を取り除く。

  8. 8

    味を見ながら味噌を加え、火を止める。

  9. 9

    お椀に盛り付けたら出来上がり。お好みでネギを散らしても美味しいですよ。

コツ・ポイント

ジャガイモはメークインを使うのがコツです。
メークインを最初から一緒に茹でると時間がかかるので、電子レンジで蒸しておくと時短になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あおもりの肴
あおもりの肴 @cook_40127706
に公開
青森県の魚を使った手軽に作れる料理を中心に紹介しています。関連サイト:あおもりの肴Facebookページhttps://www.facebook.com/aomorinosakana/
もっと読む

似たレシピ