冷蔵庫で簡単干物作り(アジの開き)

釣り好きマサコ
釣り好きマサコ @cook_40063726

干物用の網がなくても、外気の汚れが気になる方も、冷蔵庫の中で簡単に自家製干物が作れます
このレシピの生い立ち
大体作っていた干物ですが、友人に聞かれるようになりレシピに記載しました

冷蔵庫で簡単干物作り(アジの開き)

干物用の網がなくても、外気の汚れが気になる方も、冷蔵庫の中で簡単に自家製干物が作れます
このレシピの生い立ち
大体作っていた干物ですが、友人に聞かれるようになりレシピに記載しました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2.3人分
  1. 3.4本
  2. 粗塩(食卓塩以外) 大さじ5弱
  3. 2リットル

作り方

  1. 1

    鯵は鱗をとってお腹を右にして尻尾の方から真ん中の骨に沿って開く。腹まで切れたら、背びれに向かって中骨に沿ってゆっくり切る

  2. 2

    頭の部分は固いので、アジを縦にして口に向かって一気に頭を半分に割る

  3. 3

    こんな感じ
    右側に骨がろ左が身だけになります。
    うまく着れなくてもやってるうちに慣れてきます!

  4. 4

    内臓を包丁で優しくこそげとる。エラはつまんで余分な汚れを指でとる。

  5. 5

    海水濃度の水を深めのタッパーに作る。
    2リットルに対して大さじ5杯弱で4%位になります。

  6. 6

    1時間ほど漬ける
    漬ける時に鱗や内臓の汚れを優しくとる

  7. 7

    取り出す時に、水中で汚れを取る。はらわた周りの黒いところはハケや歯ブラシで取ると仕上がりが綺麗

  8. 8

    キッチンペーパーで水分をしっかり拭き取り、ペーパーを敷いたバットに重ならないように並べる。

  9. 9

    冷蔵庫の平らなところに置いて1日〜2日で出来上がり。乾燥具合によるので、浮いた水分やペーパーが濡れていたら拭き取って替る

  10. 10

    ジッパー袋に入れて冷凍すれば日持ちします。

コツ・ポイント

塩分濃度と漬ける時間はお好みで。乾燥が足りない時は扇風機などで風に当てて乾かすもよし!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
釣り好きマサコ
釣り好きマサコ @cook_40063726
に公開
釣り好きで魚料理がメインです。メモ書き代わりに始めました。ほぼ調理時間10分以内。工程は少なく簡単で手早く出来る料理を提供したいです。無自称「雑料理研究家」(笑)健康オタクです。勤め先BARで間借りサテライト料理屋さんもやってます。㈱ハヤブサの女性の釣りを応援するレディーチーム・隼華Hayakaに1期メンバーで所属していました。
もっと読む

似たレシピ