成長期応援!ちらし寿司でカルシウム!

ネムサマ惑星
ネムサマ惑星 @cook_40127972

ちらし寿司がメインだと、カルシウムはおかずで補わないと…ならば!カルシウムたっぷりのちらし寿司にしちゃいましょう!
このレシピの生い立ち
高校生になって間もない息子が、学校での勉強が忙しくて、お弁当を食べる時間がないから、初日は半分以上残して帰ってきました(涙)
麺類やご飯物をメインにしたら、「美味しかったよ」「食べやすかった」と残さずに食べてくれるように。

成長期応援!ちらし寿司でカルシウム!

ちらし寿司がメインだと、カルシウムはおかずで補わないと…ならば!カルシウムたっぷりのちらし寿司にしちゃいましょう!
このレシピの生い立ち
高校生になって間もない息子が、学校での勉強が忙しくて、お弁当を食べる時間がないから、初日は半分以上残して帰ってきました(涙)
麺類やご飯物をメインにしたら、「美味しかったよ」「食べやすかった」と残さずに食べてくれるように。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 炊きたてご飯 250g
  2. すし酢 大さじ1と1/2〜
  3. ワカメ 生ワカメなら大さじ1、乾燥ワカメなら2g
  4. ちりめんじゃこ 10g
  5. 人参 15g
  6. 大葉 2枚
  7. すり白ごま 大さじ1
  8. トッピング
  9. 金糸玉子 卵1個+塩ひとつまみ
  10. きゅうり 1/4
  11. 刻み海苔 適量
  12. 桜でんぶ 適量

作り方

  1. 1

    ワカメは水洗いして荒みじんに。乾燥ワカメを使うときは、水で戻してから大きかったら荒みじんに。

  2. 2

    人参は1㎝くらいの太めの細切りにします。鍋に人参とワカメを入れ、強めの中火にかけ、沸騰したら2分茹でます。

  3. 3

    茹でている間に大葉をみじん切りにします。

  4. 4

    炊きたてご飯をボウルに入れ、すりごま、茹で終わって水気を切ったワカメ&人参、ちりめんじゃこ、3を入れ、すし酢を加えます。

  5. 5

    切るように具材とすし酢をご飯に混ぜ込みます。
    お弁当箱に詰めて冷ましておきます。

  6. 6

    冷ましている間に、トッピングの準備をしましょう。
    きゅうりは薄い輪切りに。金糸玉子は薄焼き卵を作ってから細切りに。

  7. 7

    金糸玉子は、全日の夜に作って冷蔵庫に入れておくと便利です♪

  8. 8

    金糸玉子、きゅうり、刻み海苔、桜でんぶの順に乗せていけば完成です♪
    息子が桜でんぶ嫌いなので今回は乗せません…

コツ・ポイント

酢飯に混ぜこむ具材はお好みで。おかずをしっかり食べられる時は、お野菜中心の具材でも。
鮭フレークや、混ぜ込みワカメなどを使うと、時短になりますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ネムサマ惑星
ネムサマ惑星 @cook_40127972
に公開
皆様いつも元気を下さり本当に有難うございます16歳の頃からスピッツ大好き!初恋の人草野マサムネさんのコト崇拝しています笑笑
もっと読む

似たレシピ