とろ〜りトロける豚足の中華風煮込み

生の豚足をじっくり下茹でし、味をつけてからもゆっくり煮込むことで、箸で簡単にホグレル美味しい豚足になります。
このレシピの生い立ち
父が知り合いの精肉店から生の豚足を買ってきます。
豚足の毛を焼くところの処理までしかされていないため、下茹でにじっくりと時間をかけないとかたくて食べられるようにはなりません。
時間をかけて下茹ですれば信じられないほどトロトロになります。
とろ〜りトロける豚足の中華風煮込み
生の豚足をじっくり下茹でし、味をつけてからもゆっくり煮込むことで、箸で簡単にホグレル美味しい豚足になります。
このレシピの生い立ち
父が知り合いの精肉店から生の豚足を買ってきます。
豚足の毛を焼くところの処理までしかされていないため、下茹でにじっくりと時間をかけないとかたくて食べられるようにはなりません。
時間をかけて下茹ですれば信じられないほどトロトロになります。
作り方
- 1
精肉店で購入した生豚足をよく水で洗い、まわりに付着した汚れや脂、毛を洗い落とします。
- 2
深鍋に洗った豚足と生姜スライス、長ねぎ、ローリエを入れ、豚足が先まで浸かるくらい水を入れて中火から弱火で沸騰させます。
- 3
鍋が沸騰したら、そのまま1時間程度煮詰めます。写真のように、アクと脂が浮いてきたら、茹で汁を捨て、豚足を水で洗います。
- 4
洗った豚足をまた鍋に戻し、再度水から煮ます。先ほど一緒に煮た長ねぎ、生姜、ローリエは再度鍋に戻します。
- 5
鍋が沸騰し、そこから1時間程度煮込んだら下茹では完了です。
2度目の茹で汁でラーメンを作ると美味しいですよ。 - 6
豚足と長ねぎ、生姜、八角、あご出しパックを入れた鍋に、水を250cc程度入れ、上記の調味料と酒を入れて弱火で煮ます。
- 7
2時間くらい煮ると菜箸が簡単に刺さるくらい柔らかくなり、味が染みてくるので、火を止めて一度冷まして完成です。
- 8
再度、温めて食べると、箸が簡単に入るくらいトロトロの豚足になっています。
コラーゲンたっぷりでお肌にも良いことでしょう。
コツ・ポイント
中火から弱火でじっくり下茹でするのが肝心です。
精肉店で下茹でして売っている豚足の場合は、茹でるのは一度で大丈夫かもしれません。
調味料を加えてからもとにかく弱火で煮ます。
似たレシピ
その他のレシピ