おウチで 簡単 ビビンバ丼♪

大好きなビビンバを、牛ミンチと簡単な材料で♪忙しい日のお助けメニューです。
このレシピの生い立ち
ホントは韓国料理屋さんの、石焼ビビンバが大好き。家で手に入る材料で、いつも作っているビビンバ丼です。
たんぱく質と野菜が一度に摂れて、子供も大好きで、急いでいる時にも便利なお助けご飯^^
おウチで 簡単 ビビンバ丼♪
大好きなビビンバを、牛ミンチと簡単な材料で♪忙しい日のお助けメニューです。
このレシピの生い立ち
ホントは韓国料理屋さんの、石焼ビビンバが大好き。家で手に入る材料で、いつも作っているビビンバ丼です。
たんぱく質と野菜が一度に摂れて、子供も大好きで、急いでいる時にも便利なお助けご飯^^
作り方
- 1
温泉卵を作る。卵を常温に戻して、温泉卵器に卵を置き、熱湯を静かに注いで、蓋をして18分。
- 2
18分後、すぐに冷水で冷やす。器に卵を割り入れ、だししょうゆ少々を加える。
- 3
温泉卵は、お鍋でも作れます。木月あやめさんのレシピID:17789313参照。
面倒なら目玉焼きでも♪ - 4
牛ミンチを鍋に入れ砂糖、酒、しょうゆで味付けして煮上げる。
- 5
もやしを水に放し、根と、豆の皮を除きざるに上げて水を切る。
- 6
熱したフライパンにごま油を敷き、もやしを加えて、さっと炒める。塩こしょうで味付けする。
- 7
ほうれん草を色よくゆでて、4~5cmに切って絞り、かつおぶしとだししょうゆで味付けして、混ぜる。
- 8
にんじんを斜めに薄く切ってから、細く切る。鍋に移し、ひたひたの水と、だししょうゆで煮る。
- 9
水気が無くなったらいりゴマをまぶす。
- 10
しめじを小分けにして、酒、しょうゆ少々で下味をつける。
- 11
シメジを鍋に移して出ししょうゆと、水少々で煮る。しんなりしたら火から降ろす。
- 12
きゅうりを薄く斜めに切ってから、細く切る。
- 13
丼にご飯をよそい、彩りよく盛りつける。お好みでキムチ、ホットチリペッパー、韓国のりを散らして、召し上がれ^^
- 14
温泉卵は後から乗せても。
- 15
ホットチリソース
コツ・ポイント
温泉卵を作る際、冷蔵庫から出してすぐに熱湯をかけると割れてしまうので、時間がないときは、ぬるま湯に数分漬けて常温に戻します。又はお湯に少し酢を落とすと、卵が割れても白身が流れ出ません。何度か挑戦して好みの硬さになる時間を探ってください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
がっつり食べるビビンバ丼 がっつり食べるビビンバ丼
お肉少量で野菜たっぷりいただける丼モノは給料日前の食卓にもってこいです!その中で・・・食べ応えのあるビビンバ丼はダンナも大好きです。 うさぎHOUSE
その他のレシピ