~おふくろの味~高菜とつぶし豆腐の煮物

やっこかあさん
やっこかあさん @mom_yakko

お漬物でおなじみの高菜。茹でてアクを抜けば美味しい煮物にできます。
田舎料理ですが、高菜が店先に並ぶと必ず作る一品です。
このレシピの生い立ち
高菜を煮るときは必ず豆腐をつぶして入れます。
子供の頃から食べている煮物です。

~おふくろの味~高菜とつぶし豆腐の煮物

お漬物でおなじみの高菜。茹でてアクを抜けば美味しい煮物にできます。
田舎料理ですが、高菜が店先に並ぶと必ず作る一品です。
このレシピの生い立ち
高菜を煮るときは必ず豆腐をつぶして入れます。
子供の頃から食べている煮物です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 高菜の葉 6~7枚程度
  2. 豆腐 1丁
  3. 砂糖 大さじ2杯半
  4. しょうゆ 大さじ3
  5. 顆粒だしの素 小さじ1杯半
  6. 炒め油 適量

作り方

  1. 1

    たっぷりの湯を沸かし、高菜全体が湯に浸かるようにし再び沸騰したら3分間茹でる。(湯がかなり黒ずみます)

  2. 2

    茹で上がった高菜を水にとり洗って水に漬け、アクを抜く。(高菜は非常にアクの強い菜っ葉なのでアク抜きが必要)

  3. 3

    2の水を途中、数回替える。大体、1時間以上は水にさらしたほうがいい。

  4. 4

    高菜を2cm程度に切り、鍋に油を熱し炒め、調味料を全て加え、1分弱炒め煮する。

  5. 5

    4の鍋に豆腐を手でつぶしながら加え、鍋蓋をして中火で5分煮る。(高菜と豆腐だけの水分で煮ます)

  6. 6

    5の蓋を取り、火を強め約3分、箸で動かしながら水分を飛ばす。(あまり水分を飛ばしすぎると豆腐がポロポロになります)

  7. 7

    火を止め、しばらく味をなじませる。

  8. 8

    おかげさまで2016年4月25日に話題入りいたしました(*^-^*)ありがとうございます♪

コツ・ポイント

高菜は生では紫っぽい色の葉ですが、茹でると綺麗な緑色になります。
水を数回替え、アクを十分抜いて下さいね。
この煮物には水を加えません。豆腐の水分で煮ます。
水気を飛ばしすぎると、豆腐がポロポロになるので程よい所でとめて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やっこかあさん
に公開
主婦暦40年超の母さんです(*^▽^*)年月だけたって、一向に腕前が上がりませぬが、少しの工夫で毎日、楽しくお料理できればいいな~と思います。なるべく普通の定番お惣菜やお弁当・少人数向けの簡単おかず、あまり時間を要さないお菓子をUPしたいと思います。自分の娘にも伝えたいレシピです。☆レシピは時々、見直していますのでご了承ください。
もっと読む

似たレシピ