ほっこり定番♡nico家の筑前煮
我が家の定番。おせちに運動会に普段にとほっこり落ち着く家庭の味♡
このレシピの生い立ち
我が家の筑前煮。
作り方
- 1
【下準備】
•鶏もも→一口大に切りAで下味をつける。
•れんこん、ごぼう→皮を剥き一口大に乱切り、水に浸す - 2
•人参→皮を剥き一口大に乱切り 好みで型抜き
•干し椎茸→水で戻す。戻し汁は捨てないこと。
•絹さやは塩茹でに。 - 3
•こんにゃく→スプーンでくりぬく。分量外塩大1/2で揉み10分放置。水を捨て熱湯で湯がき水気をきる。
- 4
【調理開始】
分量外の油をひき鶏肉を炒める。下味に醤油が使われているので焦げに注意。 - 5
人参、ごぼう、レンコン、こんにゃく、椎茸の順に炒めていく。
- 6
全体的に油が回ったらBを加え煮立ったら灰汁をとる。落し蓋をし中火で煮汁が少なくなるまで。(目安1/4くらいまで)
- 7
時間があれば一度冷まし味を染み込ませる。再び火をつけ、強めの中火にし仕上げ用みりんを加え艶良く仕上げていく。
- 8
器に盛り付け 絹さやを散らし出来上がり♡
- 9
今年の運動会にも♪
味がしみてて好評でした^ ^
コツ・ポイント
こんにゃくの下処理を丁寧にすることで味の染み込みも良く、全体の味も良くなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
だし不要♪野菜が旨い☆我が家の定番筑前煮 だし不要♪野菜が旨い☆我が家の定番筑前煮
だし使わなくても美味しいよ♪根菜や鶏肉から出る旨味と、干し椎茸の戻し汁でシンプル優しい(´- `*)我が家の普段の味◎ さくふわもちこ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18200846