アジの南蛮漬け

一見手間がかかりそうな南蛮漬け。でも作ってみると案外簡単。作った甘酢は日持ちするのでチキンや唐揚げの南蛮などにも応用可能
このレシピの生い立ち
スーパーに行った時に、地元産のアジが売っていたので何かこのアジを使って料理をしたいと思い、南蛮漬けにチャレンジしました。妊娠中で食欲があまり無くてもさっぱりしているので美味しく食べれるかなと思い作りました。
アジの南蛮漬け
一見手間がかかりそうな南蛮漬け。でも作ってみると案外簡単。作った甘酢は日持ちするのでチキンや唐揚げの南蛮などにも応用可能
このレシピの生い立ち
スーパーに行った時に、地元産のアジが売っていたので何かこのアジを使って料理をしたいと思い、南蛮漬けにチャレンジしました。妊娠中で食欲があまり無くてもさっぱりしているので美味しく食べれるかなと思い作りました。
作り方
- 1
アジの下処理はこちらを参照。https://cookpad.wasmer.app/recipe/2314259#share_mail
- 2
大きめのアジには身に切り込みをいれます。水分をとってからバットに並べ塩を軽くふります。
- 3
新玉ねぎとピーマンは細切りにします。☆を全て合わせて、そこに切った玉ねぎとピーマンを浸します。
- 4
アジから水分が出ていれば、キッチンペーパーで拭き取り小麦粉をまぶします。
- 5
170°に温めた油でアジを揚げていきます。約5~10分ぐらいです。カリッと揚がったアジをそのまま甘酢の中に浸します。
- 6
30分ほど漬け込むとアジに南蛮タレが染み込み、野菜も柔らかくなって食べごろです。1日冷蔵庫で寝かすともっと美味しいです。
コツ・ポイント
アジの揚げたてをタレに浸すこと。その際、バチバチっと油と水分が反発するので注意してください。
甘酢を作るタイミングで酢の味が強ければ砂糖を足してください。
甘酢の分量多めなので、余った甘酢は他の南蛮料理に代用するのもアリです。
似たレシピ
その他のレシピ