破竹(淡竹)の下ごしらえ

恭次君の奥さん @cook_40055117
この 筍は アクが少ないのでそのまま使うことも出来ますが 全く無いコトもないので
ひと手間かけて 美味しく食べましょう
このレシピの生い立ち
地面から にょきにょき 生えてきて この季節は 自然からの恵みで 感謝の毎日でございます
孟宗だけ と 違う点は エグミが 少ないのですが それでも 多少は感じますので ひと手間
本当にひと手間だけなので それだけで 美味しくなります。
作り方
- 1
これが 淡竹です
手でパラパラ壊れるところから破竹とも言いますが 淡竹の方がな~んか好きですね - 2
真ん中に 包丁で 切れ込みを入れます
半分に裂いて 手でむきます 手でとれる所だけが使える部分です - 3
たまには こんな部分も有りますが 使えません 使えるところだけ料理しましょう
- 4
使える 部分は これだけです
すぐ 料理に使えますが きも~ち
食べたときに エグミを感じるかも - 5
ハイ!!
鍋で 1回 茹でるだけです 沸騰したら2分程度茹でて湯をザルで切り 使うまで水に浸けて置くだけです - 6
水切りしたら きんぴらにしたり いろいろアレンジしてみてください!(^^)!
これはピリ辛のきんぴらですよ
コツ・ポイント
使うまで 日にちが 有る場合は 袋に入れて 冷蔵庫で保存しましょう。
淡竹も 米ぬかでアクを抜いても いいんですよ。
その場合は 孟宗だけ の 下ごしらえを見てください
似たレシピ
-
-
-
-
ひと手間かけて美味しく 破竹の下ごしらえ ひと手間かけて美味しく 破竹の下ごしらえ
破竹はあくの少ない筍ですが、あく抜きをすることで、より美味しくなります。部位ごとに切り方も工夫して。 ぱりぱりぷっさ〜 -
塩水解凍⭐︎冷凍 海老/シーフードミックス 塩水解凍⭐︎冷凍 海老/シーフードミックス
そのまま使うと、ぎゅっと小さくなるシーフードミックス。面倒でもきちんと解凍することで、ぷりっぷりに仕上がりますよ♪決して安くないシーフードミックスだから、ひと手間かけて美味しく食べましょ〜♡ カニザベス🦀 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18203836