伝えたい!なすの胡麻煮

ひなこのばあちゃん @cook_40119386
暖かくても冷たくても美味しいです。少し手間がかかりますが、このなすの料理だけは誰かに伝えたくって、載せました。
このレシピの生い立ち
30年程前、お料理教室で習ったのが始まりです。毎年作っているうちに、少しずつレシピも変わってわが家の味になりました。
伝えたい!なすの胡麻煮
暖かくても冷たくても美味しいです。少し手間がかかりますが、このなすの料理だけは誰かに伝えたくって、載せました。
このレシピの生い立ち
30年程前、お料理教室で習ったのが始まりです。毎年作っているうちに、少しずつレシピも変わってわが家の味になりました。
作り方
- 1
なすはへたを切ったらピーラーで薄く皮をむき、箸で3〜4箇所穴を開け、水にさらす。
- 2
アクが抜けたらキッチンペーパーで水気をしっかり拭き、油で揚げる。
- 3
素揚げしたなすをざるに並べ、別に沸かしたお湯をかけ油抜きをする。
- 4
鍋になすを並べ、出汁、白だし、酒、醤油、塩を加え火にかけ、汁が半分くらいになるまで、煮る。
- 5
いったん火を止め、煮汁をボウルに取り、ゴマ、練り胡麻を入れかき混ぜたら、鍋の中に加え、再び火にかける。
- 6
なすにゴマがいきわたるようにスプーン出かけ、ゴマの香りがだったら火を止める。
- 7
盛り付ける時に、なすを半分に切る。別に茹でたインゲンを添える。
コツ・ポイント
必ず皮は全部むいて下さい。
なすを切って煮るとくずれますので、一本のまま煮て下さい。
白だしがない場合は、薄口醤油で味付けして下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18205371