春のマカロン〜**桜**〜

外サックリの中しっとりマカロンで幸せ満喫(o^^o)桜の花びらをのせて見た目も春爛漫。失敗を重ねて辿り着いたレシピです。
このレシピの生い立ち
マカロン作りにはまって気が付いたら春になっていたので、春らしいマカロンを作ろうと思いました。
春のマカロン〜**桜**〜
外サックリの中しっとりマカロンで幸せ満喫(o^^o)桜の花びらをのせて見た目も春爛漫。失敗を重ねて辿り着いたレシピです。
このレシピの生い立ち
マカロン作りにはまって気が付いたら春になっていたので、春らしいマカロンを作ろうと思いました。
作り方
- 1
下準備1: 前もって卵白を一度凍らせおいて下さい。それを自然解凍ののち室温に戻します。
- 2
下準備2: 桜の塩漬けを塩抜きしておきます。水気を切りキッチンペーパーにのせてオーブンで乾燥。花弁をバラしておきます。
- 3
アーモンドプードルと粉糖、桜パウダーを合わせてふるい、冷蔵庫で冷やします。(油染み防止)
- 4
食紅を少量の水に溶いて用意。
(このマカロンでは耳かき半分くらいでした) - 5
室温に戻った卵白を正確に計量してメレンゲを作ります。グラニュー糖を少しずつ加えて6〜7分立てにします。
- 6
水で溶いた食紅を加え、ミキサーの低速でキメを整えます。立てたツノがクニャンとゆっくりお辞儀するくらいが良いです。
- 7
冷やしておいた粉類をふるいながら入れてサックリ混ぜます。(ボールを回してヘラですくうような感じです)
- 8
少し粉っぽさが残るくらいでマカロナージュ開始です。やり過ぎ防止のために優しく気泡を潰していって下さい。
- 9
ヘラから生地を垂らしてゆったりと落ちていくこと、艶が出ていることを確認しながら混ぜて下さい。
- 10
絞り袋に生地を入れてオーブンシートを敷いた天板に3cmの直径を目指して絞ります。
- 11
この生地はあまり広がらないので間は1cm開ければ大丈夫です。割と詰め詰め絞ります。
- 12
天板を何回か落として気泡抜きします。爪楊枝等で出てきた泡を潰したら完全に乾いた桜の花びらをのせます。
- 13
指でさわさわしてもくっ付かず、表面に膜が張ったような感じになったらオーブンを180℃に予熱開始です。
- 14
予熱後140℃に下げて15分焼きます。下火の強いオーブンの場合はオーブンシートの下に段ボール等を敷いて調節して下さい。
- 15
残り5分で焼き色防止の為にアルミを被せて、生焼け回避に段ボールを外します。
(焼き色は加減を見て対応して下さい。 - 16
焼き足りない場合は庫内の余熱か100℃で2〜3分追加します。焼けたら天板ごと冷まします。冷めればペリペリ綺麗に取れます。
- 17
お好みのクリームを挟んで一つずつラップに包み冷凍庫へ。クリームと生地が馴染んで翌日以降美味しく頂けます(o^^o)
コツ・ポイント
メレンゲの泡立て過ぎは禁物です。
ボールの端にヘラで生地をちょんと置き、角が消える感じを見ながらマカロナージュしています。
このマカロンで乾燥35分位。
参考までに使用オーブンはSANYO EMO-230です。
似たレシピ
-
-
-
★簡単絶品本格的☆桜ガナッシュマカロン ★簡単絶品本格的☆桜ガナッシュマカロン
桜&ガッシュの素敵なコラボ☆。桜ガナッシュマカロンが美味しく完成♪。一度食べたら癖に成るお味に仕上がっています★。 anko栄養士 -
-
-
-
-
その他のレシピ