茗荷と干瓢のみそ汁

三つ葉つくし @cook_40096109
干瓢もお豆腐も淡白な味なので、茗荷の香りが引き立ちます。
このレシピの生い立ち
たまたま干瓢が残っていたので、母の味を思いだし作って見ました。
茗荷と干瓢のみそ汁
干瓢もお豆腐も淡白な味なので、茗荷の香りが引き立ちます。
このレシピの生い立ち
たまたま干瓢が残っていたので、母の味を思いだし作って見ました。
作り方
- 1
干瓢は水に戻し、食べやすい大きさに切り水からやわらかくなるまで煮ます。
- 2
茗荷は立て半分に切りななめ小口切りにします。
- 3
干瓢に火が通ったら本だし、お味噌、お豆腐の順に入れ、最後に茗荷を入れます。みそ汁がフツフツしたら火を止めます。
コツ・ポイント
お味噌がとけたら直ぐに茗荷を入れます。茗荷は余り火を通さない方が香りが強いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18210091