利休汁

国分寺市 @cook_40139416
練りごまを入れることでまろやかでコクのある味になります!
このレシピの生い立ち
小学校で平成30年3月に出した新メニューです。お茶で有名な千利休が、ごまを好んでよく料理に使っていたため利休汁と名付けられたそうです。
利休汁
練りごまを入れることでまろやかでコクのある味になります!
このレシピの生い立ち
小学校で平成30年3月に出した新メニューです。お茶で有名な千利休が、ごまを好んでよく料理に使っていたため利休汁と名付けられたそうです。
作り方
- 1
じゃがいもは皮をむき、芽を取り、一口大に切る。切ったじゃがいもは水につけてあく抜きをする。
- 2
長ねぎ、ごぼうはななめに薄く切る。にんじん、だいこんはいちょう切りにする。こんにゃくは食べやすい大きさに切る。
- 3
分量の水を火にかけ、煮立ったら花かつおを加える。1分ほどしたら火を止め、しばらくおいてからこしてだしをとる。
- 4
だし汁を火にかけ、ごぼう、にんじん、じゃがいも、だいこん、こんにゃくの順に入れる。
- 5
野菜に火が通ったら、長ねぎを加え、みそ、しょうゆ、酒、練りごまで味をととのえる。
- 6
この日の献立はわかめごはん、鯖のピリ辛焼き、おかかあえ、利休汁、牛乳でした。
似たレシピ
-
-
-
-
具沢山のうんま~いこくまろ豚汁バター風味 具沢山のうんま~いこくまろ豚汁バター風味
いつもの豚汁にバターを加えて、コクのある、まろやかな汁になりました。バターなしでも美味しいですよ。甘口です。ももキッチン
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18210807